こんな時間にブログを書くのは久しぶりです。今日、今の気持ちを残しておきたくてパソコンを開けました。たまには気分が変わっていいものですね。
私はこの1週間、ちょくちょく泣きました。悲しくて泣く。情けなくて泣く。嬉しくて泣く。しみじみ懐かしくなって泣くなど。
いろいろあります。シニアばかりで暮らしているからこそ。
最近の過去記事とプロフィール・ブログ村
*先日ご紹介したポトスが成長してきました!若い葉っぱがいっぱい出てきて嬉しいですしみじみ懐かしくて泣いたのは、お仏壇の掃除をしていたときです。ふいに昔のことを思い出してじわ~っと。
まるでおばあさんのようですね。いえ、実際にもうおばあさんなのですが。
昨日の夕方、先日出産した娘が、孫2人とお婿さんといっしょにわが家へ帰ってきました。
いつもは「こんにちは~」と言って入ってくるのが、昨日は「ただいま~」と。
よし、今日から楽しもう!
4人の顔を見たら、アップダウンの激しかった心がいっぺんに安定し、元気が出てきました。我ながら単純だと呆れます。
Twitterでも書いたのですが、2人目の孫も1人目の孫も、こんなに同じように可愛いと思えるなんて意外でした。
きっと、生まれたばかりの2人目の孫のほうばかりに目が行くと思っていたのです。それが全くそういうことはなく。
孫さっちゃんは、すでにお姉ちゃんぽくなっていました。
久しぶりにママ(娘)に会って甘えたいはずなのに、どこか我慢しているようなそうでもないような。お姉ちゃん力を発揮してきびきび動こうとするのです。
そんなさっちゃんが、愛しくてたまりません。

もちろん、生まれたばかりの2人目の孫もうんと可愛いです。
でも、お姉ちゃんになったさっちゃんも愛しく、何とも言えない気持ちになりました。
持病の状態が下降気味で…とブログで何回も不安を訴えていましたが、おかげさまで元気になりました。これなら何とかなりそうです。
感情の揺れはまた起こるでしょうし、そういう事件も起きるでしょう。
でも、無理に気持ちを抑えようとせず、流れに乗り、娘たちがいるこの1ヶ月をどんどん楽しもうと思います。
「悩まず頑張れ」と、下のバナーを押して応援してくださると嬉しいです。いつもありがとうございます。
↓
シニアライフランキング1位のブログへ
ブログ村テーマ50代からの片付け・収納・家事シンプルで豊かな暮らし大人が着る無印とユニクロの服貯金、貯蓄、家計、お金に関することブログ村ハッシュタグ#50代からのシンプルライフ#50代からのファッション#髪が傷まない白髪染め#わが家の家計簿
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。