50代、若い頃に失敗したことに再チャレンジ

***

50代は、まだまだチャレンジできる年代


人生100年時代と言われています。それがいいか悪いかは別にして、そうであれば50歳は折り返し地点になります。

59歳の私はその折り返しをかなり過ぎていることになりますが、まだ今からでもチャレンジできることは沢山あると思っています。根暗なわりに前向きな、変な性格です。

このブログで、50代のうちに止めてよかったことや始めてよかったことについて、何本か記事にしてきました。特にここ2、3年は多かったように思います。

今日は、この夏私が再チャレンジして楽しんでいることをご紹介します。




この夏、私が再チャレンジして楽しんでいること


大したことではありません。

この夏私が再チャレンジしているのは、観葉植物をもう一度育てるということです。

2022年7月~観葉植物 ポトス

少しずつですが成長しています。大きくなってきたらまた分けて育ててみたいと、早くもワクワクしています。

今、そのポトスが置いてある出窓から、セミの鳴き声がシャワーのように聞こえてきます。

はじめて通販で植物を買いました。梱包も説明書も丁寧だったし、出てきたポトスが元気で可愛くて感激しました。



観葉植物 本物 ポトス・エンジョイ フジポット(ダークグレー) ミニ 観葉植物 インテリア グリーン 【ミニ陶器4デザイン×2カラー・選べる樹種&ポット】




自分には無理とあきらめていた


ポトスは、育てやすい観葉植物の代表だと思います。前のは、15年以上は育ててきました。

賃貸に住んでいた時にたまたまもらったのを、この建売に越してきてからも大事に増やしたりして。

ところが、10年ほど前、とうとう全滅させてしまいました。

次の画像は、2001年夏の写真の一部を切り取ったもの。子供達と写っている写真で、懐かしいです。ポトス、とても元気でした。

20010520 リビング  ポトス

リウマチのことや息子のことがちょっと大変になってきたころ、手に負えなくなりました。

ほんとうにかわいそうなことをしてしまいました。

植物は、やはり手をかけてあげないと駄目ですね。あれ以来、観葉植物を育てることを長らく諦めていました。

数年前、別の観葉植物を買って育てはじめたのですが、それも一昨年、枯らしてしまいました。

 

「始めたい」と思ったときが始めどき


今の私には植物を育てる余裕はない。かわいそうだよ、こんな私に買われたら。

そう思っていたのですが、この夏、「またやってみたい」という気持ちがムクムク。

毎月開催していた片付けセミナーがいったん終了し、ちょっぴり心に余裕ができたのかもしれません。

▶50代でも遅くなかった、はじめて良かったこともあった



今は自分の部屋があります。暗い部屋ですが、出窓もあります。

ここなら、思うように育てられる。

今は、毎朝、成長しているのを確かめるのが楽しみなのです。



しんどい毎日だからこそ


みなさんも、若い頃にチャレンジしたものの忙しくて続かなかったこと、好きだけどちょっとやるのは恥ずかしい勇気がいるなと思っていたことがありませんか。

楽器の演奏や運動、私のように何かを育てるということなども楽しいと思います。

手先が器用な方であれば、手芸や絵画、陶芸など、色々ありますよね。ぜひチャレンジしてみてほしいです。



失敗したっていいじゃないですか。またもう1回やればいい。

打たれ強くなっているはずです、若い頃よりずっと。

それぞれ抱えておられることはあると思います。でも、だからこそ、何かを始めてみるのがいいように思います。



終わりに


大きなことを書いて、またポトスを枯らしてしまったら格好悪いな~。

でも、いいです。書いて読んでいただくことで、元気が出ましたから。



今日はリウマチの定期通院の日です。5~6時間は総合病院のなかで過ごします。Amazonプライムビデオから戦闘映画を落とし、空いたフロアで楽しむ予定。

熱中症などに気を付けて、みなさんも私も、今日を無事に乗り切りましょう。

下の2つのバナーをクリックしてくださると嬉しいです。いつもありがとうございます。更新の励みになっています。





ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事
シンプルで豊かな暮らし
大人が着る無印とユニクロの服
ブログ村ハッシュタグ
#わが家の家計簿
#50代からのシンプルライフ
#髪が傷まない白髪染め




3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る