新しい生活パターンに
ここのところ例によって陰気な記事が続いていました。にもかかわらず、今日もご訪問いただき、ありがとうございます。
来月、娘が第2子を出産します。
良いこともあるとわかっていたので、少々しんどいことがあっても前向きになることができていました。
▶ 何もかも嫌になり私は、孫(さっちゃん)の幼稚園のお迎えを、もうすぐ開始します。送りはお婿さん担当です。
目次▶必要とされているうちは頑張りたい
▶ブログの更新について
▶義母の介護のこと
▶終わりに

必要とされているうちは頑張りたい
お迎え担当をするいっぽうで、娘たちが帰ってくる真夏に合わせ、2階の和室もまた総片付けしています。
▶ 捨てられない思い出の物を片付けるコツ。迷ったときの区別の仕方幼稚園は遠いし(娘は電動自転車で送迎していました。私は違う方法でやってみます)、新しいご依頼もお受けすることが決まったので、今までより少し忙しくなります。
ですが、祖母としてもブロガーとしても必要とされているうちは頑張りたいです。
ブログの更新について
ブログは自分の楽しみであり、心や生活リズムを整えるツールにもなっているので、できるだけ更新したいです。
ただ、今までよりリライトした記事が増えると思うし、その日の思いやできごとを記録する日記のような記事も多くなると思います。
そんなブログですが、ぜひまた読みにいらしてください。お待ちしています。
義母の介護のこと
義母の介護サービスの使い方も、この間は少し変えるつもりでいたので、何か月も前から練習を重ねてきました。
高齢者は変化に弱いので、たいへんでした。
でも、慣れてもらう方向で互いに頑張っています。時間はかかっても、必要なことだと信じているからです。
娘たちから頼ってもらえるのはありがたいこと。嬉しいこと。
握力も体力も人より劣っている私ですが、夫も協力してくれるので、わが家のことはなんとか回していけるはずです。
終わりに
無事に孫を送り届けること。
娘が安心して出産できること。
帰ったわが家ができるだけ平穏であること。
これらを目標に、さっちゃんと一緒に頑張ろうと思います。明日も書きますので、また遊びにいらしてください。
「頑張れ~」と下の2つのバナーをクリックしてくださると嬉しいです。いつもありがとうございます。
↓

シニアライフ人気ブログランキングへ
ブログ村テーマシンプルで豊かな暮らし貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代からの片付け・収納・家事大人が着る無印とユニクロの服ブログ村ハッシュタグ#わが家の家計簿#50代からのシンプルライフ#50代からのファッション#髪が傷まない白髪染め▶50代で減らしてスッキリ。捨て方が難しいものを手放していく方法
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。