物が多いからなんとかしたいのか、人生行き詰っているから物を捨てたいのか。
そんなことで迷っていた時期がありました。
片付けて広くなった場所を見ても、「なんのためにこんなことしてるんだろう」って。
その時「もう、捨てよう!」と決めたのが、
悪いところ探しをする癖です。

物事が上手くいかなくなると、私はすぐ、その原因を追究したくなります。わかるまでとことん。
納得できる答えを導ければステップアップに繋げられるけれど、判断力も衰え過去への執着度合も増してきた私には、足かせになる場合が多いとわかってきました。
そこで、原因を追求する癖や、悪いところ探しをする癖が出ないよう意識してみました。
ずっとは無理です、もう染みついていますから。
けれども、こうすると、同じ片付けでも結果を素直に喜べるようになってきました。
この気持ちがあるとないとでは、継続する意欲の持ちが全然違います。
難しく考えない。
複雑にしない。
簡素に単純にしていくことこそがシンプル。自然に出来るようになるといいなと思いながら、今日はこれから造り付け収納の中を整理します。
思い出の魔窟と化していますが、悩み癖さえ発動させなければ、作業は進むと見込んでいます。

私と似たタイプの方、おられますか?
よかったら一緒に手放しませんか、自分の悪いところ探しをする癖。
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。