5月になりました!GWは今年もどこにも出かけず、私はいつも通りに過ごしています。
そんな今日は、読者さんからいただいたメッセージへのお返事を書いてみます。ブログ村というランキングサイトについてです。

●何を目的に書いているかさえわかっていれば続けられる
●味方になってくれる人は必ずいる
●しんどくなったらそこを離れ、またやりたくなったら戻ってくる感じで、気軽に続けていきませんか
お返事の要点を先にまとめると、こうなります。楽しく真面目に書いていれば、怖いことは起きないと思いたいです。
たまたま他のブロガーさんともこの話をしていたところでした。続けていると、迷う時期は必ず来るものなのでしょうね。
ブログ村は怖い。怖い?
「ブログへの批判は怖いし、読んだ人にどう思われるかを最初に考えてしまったり、ブログ村のカテゴリー違いのことを書くのに躊躇したりします」。
Kさんからいただいたメッセージには、このように書かれていました。
私の思いと、お返事と
「ブログ村」というブログランキングには、私のブログも2014年から参加しています。別ブログのほうは2010年から。
順位がつくためか、ブロガーどうしで誤解があったり摩擦が生じたりということが稀に起きます。それが思わぬほうへ発展してしまうこともありました。
▶ ブログ村炎上というのがこういう場合に使われる言葉だと私が知ったのも、ブログランキングに参加してからです。こう書くと確かに怖いですね。
ブログ村には多数のカテゴリがあります。
たとえば私は「50代の生き方」というカテゴリにいちばん長く参加しています。ここに登録しているブロガーさん達の記事を読んで、さまざまな生き方があるのを知ったし、勉強になっています。
▶ 50代の生き方 ブログ村でも、50代でも受取り方は人それぞれです。生き方がそうであるように、考え方もそれぞれだと感じます。これは他のカテゴリでも同じでしょうね。

ただ、どう利用するかは、ブロガーがブログ村に何を求めているかで変わってくるだけだと思っています。
Kさんの味方になってくれる人は必ずいます。
だから、Kさんの流儀を通してブログを続けていってくださると嬉しいです。私もぼちぼちがんばります。お互い、細く長く続けられたらいいですね。
しんどいな、怖いなと思ったら、ブログ村から少し離れてみるのもいいと思います。私もそうしていた時期があります。
今朝は別ブログ(最初にはじめたほうのブログ)を久しぶりに更新しました。Kさんも、他のみなさんも、お時間ありましたらお立ち寄りください。
冒頭で書いたように、GWの前半も後半も、わが家は特別どこかへ行くということはありません。どの日も無事に過ごせればそれでもう満足と思っています。
終わりに
夜の11時頃と3時頃、6時過ぎに、義母は必ずトイレに起きます。
11時と6時は私は起きていますが、夜中3時頃もしぜんと目が覚めるようになりました。
眠くないです。もともと睡眠時間が短い方だし、義母が一人でトイレにいってくれるのはありがたいし。
”ケセラセラ”
これ、私が好きな言葉の一つです。GW、みなさんもゆったり楽しく過ごしてくださいますように。
下の2つのバナーをクリックしていただくと更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。
↓
シニアライフ人気ブログ、ランキング1位のブログは
ブログ村ハッシュタグ#わが家の家計簿#50代からの片付け#50代からのシンプルライフ#50代からのファッション#髪が痛まない白髪染め