50代からの片付けの効果は、人間関係や思い出の取捨選択でも

***

「暮らしやすい。生きやすい。片付けて良かった。私にもできた。この状態をキープするよ!」

部屋が片付くにつれ、私はこんなふうに自信がつき自己肯定感が高くなりました。

片付けの効果は、単に時間やお金の無駄遣いがなくなるということだけではありません。むやみに悩むことがなくなってくるのも、片付けの大きな効果でした。


目次
【50代からの片付けの効果】人間関係の悩みを解決するスピードが速くなる
【片付けの精神的な効果】何はもう無くても大丈夫かが明確になる
たとえば
終わりに


【50代からの片付けの効果】人間関係の悩みを解決するスピードが速くなる


私は来月59歳になります。今、50代はそれまで生きてきたなかで最も生活環境や身体の状態が変わる時期だったと感じています。

子どもの独立、自分のキャリアの変化や更年期、親の介護、夫の定年、子どもが結婚してからはそちらの親戚とのお付き合いもはじまりました。

そんな状態だからこそ、悩まなくていいことは手放したいと思いながら暮らしてきました。

レモン夏イメージやめるやめた

悩みの大半は人間関係から生まれます。

私は部屋を片付けたことで、人とのかかわりのなかで起きる様々な問題に強い心で対応できるようになりました。



他人にどう思われるかを人一倍気にする性格でした。見栄っ張りというだけでなく、良い子・善い人でいないといけないと思って生きてきました。そんな自分が、「どう思われてもいい」「私が今、選びたい方を選ぼう」と考えるようになりました。

お付き合いの要不要も、早く決められるようになりました。

長く生きてきただけなら、ここまで自分を変えられなかったと思います。

それほど、物と向き合う作業は自分の過去や考え方を見直すことに繋がりました。

 

【片付けの精神的な効果】何はもう無くても大丈夫かが明確になる


私のように狭い世界で生きている人間でも、苦手な人と付き合わなければならないことはありました。

でも、それを断ちました。案じたのは、互いにザワザワするようなことが起きるかも?ということ。でも何も起きませんでした。

つまり、悪い人と思われたくなくて無理をしていたのは私だけで、相手は私とのことなど気にしていなかったということでしょう。



これに慣れると、自分が誰かから距離を置かれたと感じたときも、「ああそうなのね」とすがらなくなります。

SNSを介して仲良くなったつもりの人、趣味のサークルで仲良くなったつもりの人、私が求めても手ごたえがなくなった人に、「なぜなの?」と思わなくなりました。



50代からのシンプルライフというハッシュタグでもブログ村に記事を集めています。興味のある人はこちらものぞいてみてくださいね。

#50代からのシンプルライフ

#50代からのシンプルライフ - ブログ村ハッシュタグ
寝室 書類整理 壁面収納 (3)

たとえば


物の取捨選択も同じです。大学の教科書やノート、家計簿や日記を、なぜ何十年もすべて置いておいたか。

それは、頑張った自分の証がこれしかないと思い込んでいたからです。



日記や家計簿の一部は、今も「元気の源にする!」という思いで残していますが、他は全て処分できました。

大学で使った専門書は、専門書を扱う業者に売るというのは忘れずに。

このように、何が今の自分のためになって、どうすれば満足で、何はもう無くても大丈夫かがわかるようになりました。



終わりに


これからも、頭の中によけいなものをためこまないようにしたいです。

それでもまだ迷うときは、いつもより早く起きて朝家事を済ませ、一人になれる時間を増やします。そして、「まだそんなことで悩んでるの?」と自分に聞いてみます。

2つのブログランキングに参加しています。次のバナーにクリックしていただくと更新の励みになり嬉しいです。

シニアライフ人気ブログ、ランキング1位は
 



ブログ村ハッシュタグ
#50代からの片付け
#50代からのシンプルライフ
#わが家の家計簿
#50代からのファッション
#髪が傷まない白髪染め




3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る