今日は孫3歳1ヶ月が幼稚園に入園する日です。
あの子がもう幼稚園児だなんて。娘が幼稚園児のママになるなんて。自分の時間はとてもゆっくり過ぎているように思うのですが、孫や娘の成長は早く感じるものですね。
この記念すべき日に思い切ってみなさんに教えてもらいたいと思って、早朝からパソコンを開きました。
目次▶
さっちゃん。3歳児の「なんで?」への答え方を知りたい▶
なんでご飯は白いの?▶
教えてください▶
終わりにさっちゃん。3歳児の「なんで?」への答え方を知りたい
孫は先日3歳になりました。
ブログではそろそろ愛称を使おうと思います!孫のことは
さっちゃんと書くことにします。そのさっちゃん、最近「なんで~?」「なんでなんで??」という質問が多いです。
その質問への返し方を教えてほしいです。現役のママパパだけでなく、どなたでも。

さっちゃんはどちらかというと言葉に関してはゆっくり成長している子でした。でも、3歳になる直前、今年に入ったあたりから一気に言葉が増えだしました。
物の名前だけじゃなく、色や数、かたち、組み合わせなどにも興味津々。
最近のさっちゃん、とにかく「なんで?」とつけて話しかけてきます。
「なんで?」と聞かれるたび私は真面目に答えようと悪戦苦闘するのですが、いつも途中で挫折します…。
先日は、ご飯の話になり。

なんでご飯は白いの?
「なんでご飯食べるの?」・・・私「ご飯を食べると元気が出て遊べるからだよ」
「なんでご飯は白いの?」・・・私「んん~、お米を炊いたら白くなるんよ」
「なんでお米はご飯になるの?」・・・私「んんん~、お米がお湯を吸い込んで膨らむからよ」
「なんでおにぎりは三角なの?」・・・私「三角にすると美味しいからよ」
「なんで三角は美味しいの?」、とまあ、こんな感じで続いていくわけです。
孫であれば、どんなに禅問答みたいな「なんで?」「で、なんで?」が続いても、付き合えるものですね。
気を付けているのは、次の2つのことです。
✔すぐ答える
✔はぐらかさずに答える
教えてください
現役のママさんパパさん、おばあちゃんおじいちゃん、どなたでもアドバイスお待ちしています。
①「なんでご飯食べるの?」と聞かれたら、どうお答えになりますか?
②「なんでご飯は白いの?」と聞かれたらどうでしょうか?
楽しい経験や苦労した経験をお持ちの方だけでなく、どなたからのメッセージもお待ちしています。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
▶私へのメッセージはこちらからお願いします。▶わたしのTwitterに直接リプライしていただくのもありがたいです。
終わりに
子どもって面白いです。今のさっちゃんは、興味が次々と繋がって広がっていく時期。そしてこれは、大切な成長過程なのだと思います。
「なんで?」と聞くときのさっちゃんは、知りたい気持ちで瞳がキラキラしていました。その瞳を見ていたら、いい加減に答えてはいけないと真剣になります。
受け入れつつ気楽に付き合っていくのがいちばんかなと思いつつ、それでも毎回とまどうのでこの記事を書きました。
さっちゃん、ご入園おめでとう。おばあちゃんも嬉しいです。これからもすくすく成長していってね。
ブログランキングに参加しています。
次の2つのバナーにクリックしていただくと更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます!
↓
シニアライフ人気ブログ、ランキング1位は
ブログ村テーマ50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関すること簡単!美味しい!節約時短レシピ手帳とノートで暮らしを楽しむ私の人生を変えた一冊親の介護と向き合えば50代からのファッション白髪ケア・白髪染めについて
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。