*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

お知らせ

***

昨日の記事は多くの方にお読みいただきました。ありがとうございます。本を購入してくださった方も数名おられました。重ねてお礼申し上げます。


今日は、先月のセミナーの内容と、いただいた感想についてまとめておきます。

ご感想は私の宝物です。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

次回以降の内容も、あわせてお知らせします。お一人でもお申し込みがあれば開催いたします。


目次
▶書類整理セミナーのふり返り
▶書類整理セミナーに参加してくださった方の感想
▶今月(写真整理セミナー)の内容
▶写真整理をする効果
▶終わりに

パワポ背景7月上 お知らせ


書類整理セミナーのふり返り


先月は書類の整理について、実際に使っているファイルを数点お見せしながらお話しました。


1. 書類整理が難しくなってしまう理由

2. 書類整理のゴール

3. 書類の分類の仕方 (項目・保管する期間や基準)

4. 出し入れしやすい書類の収納術

5. 書類をためないための3ステップ

6. まとめと質問コーナー



書類整理セミナーに参加してくださった方の感想


ご参加いただいたかたの感想をご紹介します。ありがとうございます。


✔よく迷って頭が痛くなるのですが、「何のために持っているか」を考えるといいと教えてもらってスッキリしました

✔捨てていい書類はすぐ捨てるのが大事というのがよくわかった

✔ファイルをうまく使って、もっとスッキリさせたいと思いました。ありがとうございました

✔まずは、ざっくり分類して、気軽にやっていこうと思えました。ありがとうございます!

✔物を残すかどうか決めるとき「事実」で分けるというお話がわかりやすかった

花吉野セミナー20220326 書類整理

今月(写真整理セミナー)の内容


今月は、写真の整理についてお話します。見出しは変えるかもしれませんが、以下のとおりざっくり決めています。今パワーポイントをまとめている最中。


1. 写真整理の5つのステップ!

2. 写真を取捨選択する8つのポイント

3. 写真を楽しむための保管方法

4. デジタル写真の安全な保管方法

5. 写真をためこまないコツ

6. まとめと質問コーナー

 

写真整理をする効果


✔紙焼き(プリント)写真、古いアルバムの写真、大量のデジタル画像を、今後どう保存すればいいか決められる

✔写真を分類しやすくなる、見やすくなる、自分に合った整理方法がわかる

✔自己肯定感が上がる



いつでも写真を見て楽しめること、ふり返って「あんな楽しいことがあったな」と癒されること

これが、写真を整理する大きな目標です。そのために、古いアルバムを整理したり、撮りっぱなしになっているデジタル画像を分類していきましょう。



私は自宅で古いアルバムを整理したのち、枚数を絞ってデジタル化を業者に依頼しました。それについても、具体的な手順をお伝えします。料金も。

デジタル画像については、分類も含めた整理のきほんをお伝えします。アプリを使ってするやり方も。

20210724花吉野セミナー  お借りした画像
花吉野20210423 (1)

奈良ののどかな場所で毎月開催しています。

お近くにお住まいで、古いアルバムの写真をどうしようと案じておられる方、デジタルの写真が撮りっぱなしになっていて見たい物をすぐ探せないという方、ぜひお越しください。お待ちしています。

4/23
「片付け入門講座 ~日々の暮らしをスッキリ快適に~」のお申し込みはこちらから



終わりに


5月は、物が多いキッチンを快適に使えるようにという内容で。

6月の最終回は、思い出の物・着物や家具などの片付けついて、苦手でもできる整理と収納の仕方をお伝えします。

昨年の6月からはじめた片付けセミナーも、あと数回となりました。最後まで、お越しくださる方の暮らしを想像しながらお伝えできるよう工夫したいです。

ブログランキングに参加しています。

2つのバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。いつもありがとうございます。





ブログ村ハッシュタグ
#50代からのシンプルライフ
#50代からの片付け
#50代の生き方
#50代の楽しみ方
#50代からのファッション
#白髪染め・白髪ケア



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る