片付けられない主婦を卒業したという昔の記事が、いまだに検索で読まれています。
そういう記事を書いていた私がお伝えすることが、どなたかの暮らしのヒントになれば嬉しいです。
1月最終日の今日は、ブログにいただいた感想についてご紹介しながら、これから自分がやってみたいことについて書きました。
目次▶
ブログへいただいたメッセージをいかして、やってみたいこと▶
ブログの問い合わせフォームに届く内容▶
メッセージを読んで考えた。することを減らして、余裕を持って暮らそうと▶
気軽にメッセージをお送りください▶
終わりに ▶
先週(1/23~1/29)よく読まれていた記事
ブログへいただいたメッセージをいかして、やってみたいこと
やってみたいのは、いただいたメッセージを紹介しつつ、悩みや解決策を共有できるような記事を書くということです。
今までも何本かそういう記事をアップしてきましたが、どちらかというと堅苦しくなっていたように思います。私の性格のせいですね。
これからは、もっと軽快にテンポよくご紹介しながら、書いてみたいです。
ブログのカテゴリも新たに増やすつもりです。
ブログの問い合わせフォームに届く内容
ブログのお問い合わせフォームから届くのは、主に執筆のご依頼です。でも、読者さんからメッセージをいただくこともあります。
記事で書いた道具や服についてのご質問、ご自分の体験を交えながら書かれた感想などです。
最近いただいたメッセージを一つ、ご紹介します。
私の昔の病気に関する記事にたいして書いてくださったメッセージです。
明るいメッセージで元気をもらえましたし、気づかせてもらったこともありました。
記事はこちら。未読の方は、ぜひ気軽に読んでみてください。
▶亡くなった息子、母としての自分、嫁としての自分おはようございます、さよさん♪
今朝のさよさんのブログ読ませて頂き、涙が出てきました。
お義母さんのさよさんと息子さんへの思いやり。今は前のお義母さんとは違うと思いますけど心の中は以前と同じではないでしょうか?
認知症のせいであって、決して忘れてはいないと思います。
心のどこかで 表には見えない所で息子さんの事、さよさんの優しさを感じているのではないでしょうか?
そうは言っても毎日の生活は現実でイライラや悲しい気持ちになりますよね。悪気はないと思っていてもこちらも人間!
余裕がない時に優しい気持ちには誰でもなれませんよね。
私もそういう時はその人に嬉しい事をしてもらったり楽しい事を一緒にした事を思い出す様にしていますよ。
今日も寒いですが、さよさんも身体に気をつけて下さいね♪
はい。前を向いてやっていきますね。Tさん、いつもありがとうございます。励まされます。
メッセージを読んで考えた。することを減らして、余裕を持って暮らそうと
余裕がない時は、優しくなれない。
Tさんのこの言葉を読んで、ハッとしました。わかっているつもりでしたが、私はそうじゃなかったなと。
余裕がないのは環境のせいだと思っていました。病気のこと、同居のこと、介護のこと、実家のことetc.
でも、自分でそうしていた部分もあるのではないか?と気付きました。
▶認知症の母のメールに涙、受け入れて前向きに、病院のはしご●することを減らす
●今日じゃなくてもいいことは明日に回す
●私じゃなくてもいいことは、誰かに託す
こうすれば余裕ができ、そばにいる人に優しくなれるかもしれない。
人に優しくできれば、自分のことも許せるようになると思いました。
気軽にメッセージをお送りください
Tさんはよくメッセージをくださる方です。私もだんだんTさんの暮らしをイメージできるようになっています。
みなさんもお問い合わせ欄から、いつでもメッセージをお送りください。お待ちしています。
はじめに書いたように、そのメッセージをご紹介しつつ、悩みや解決策を共有できるような記事を書いてみたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
お問い合わせ・メッセージはこちらからお願いします。終わりに
誰かの悩みは、自分の悩み。
それを共有しながら、どうすれば良い解決策があるか考えていきたいです。気楽に。シンプルに。
さあ1日がはじまりました。みなさんにとっても私にとっても、今日がいい日になりますように。
2つのブログランキングに参加しています。それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。応援いつもありがとうございます。
↓
シニア人気ブログランキング、1位のブログは?

ブログ村テーマ50代を考え暮らす50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関することシンプルで豊かな暮らし50代からのファッション白髪ケア・白髪染めについて