*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

ラクな老後のための片付け。2つのことを確かめたら迷わなくなる

///

一昨年、生前整理アドバイザーの資格を取るために勉強しました。

生前整理で大切なのは、物・心・情報を並行して整理していくこと。決して、お墓の今後や遺産相続のことを決めておくだけではありません。

それらは知って良かったと思うことばかりでしたが、先に終えておきたいのは、やはり物の片付けだと思いました。

さまざまな事例を教わったあと、あらためて、ものは自分で管理できるだけの量にしておいたほうがラクだと思ったのです。

今日は、多すぎて捨てられないときに確かめておくとラクになる2つのことについて書きました。

目次
物が多すぎて捨てられないとき、確かめておくとラクになる2つのこと
自分がどうしたいか「ゴール」を具体的に決める
 ▶私の目標は
 ▶同世代の片付けの目標で多いのは
 ▶自分では限界があると思うときは
残すものについてどうするかも考え、家族に伝わるようにしておく
終わりに
思い出のもの 段ボール箱1つに イメージ2

物が多すぎて捨てられないとき、確かめておくとラクになる2つのこと


結論を先に書くと…

●まず、自分がどうしたいか「ゴール」を具体的に決める

●残すものについてどうするかも考え、家族に伝わるようにしておく(エンディングノートなど活用)


「もし私に何かあったら子供に迷惑をかけるから」という理由だけでは、物の整理はすすまないものです。ラクに暮らしていくために、具体的な目標を決め、順番に整理していきたいですね。

50代からの片付けラタンの家具を捨てた202210

自分がどうしたいか「ゴール」を具体的に決める


私の目標は


先に確かめておきたいのは、本当は自分がどうしたいかということ。

「できるだけ若いうちに物を減らしておき、老後は管理をラクにしてゆったり暮らしたい」。私は、この気持ちが強かったです。

それで、大きな家具から小さな思い出のノートまで、家じゅうのものを見直しながら手放してきました。

具体的には、6畳くらいの部屋で自分が暮らすイメージ、その部屋に自分のものの全てとベッドが入るくらいの量にしておきたいと思っています。

こんな家具は今すぐ捨てよう。年を取って捨てにくくなる前に



同世代の片付けの目標で多いのは


見た目にはそこまで散らかっていないけれど、収納のなかにものをたくさん押し込んでいる、というお家もあるでしょう。

そういう場合の目標は、大きなものと個別のものを考えてみてください。

たとえば大きな目標は、私と同世代の人なら、巣立った子どもの部屋をスッキリ片づけて自分の部屋にするとか、リフォームする前に不要な物の処分を終えておくなどでしょうか。
 
個別の目標は、たとえば一つの部屋を先に片付けようと決めたなら、明らかにガラクタだとわかっているものを不用品回収の日に忘れないよう捨てていく、というようなことです。

不用品をゴミの日に出すなど当たり前のことと思われるかもしれませんが、そのチャンスが月に1回とか2回の場合、出し忘れるとなかなか減らせなくなります。

その結果、やる気が失せて行ってしまう場合もあるので、「不用品回収の日に確実に捨てる」というのも、ひとつの目標になります。



自分では限界があると思うときは


「自分ではもう片付けられないし捨てられないから、あとは家族に任せたい」。なかには、こういう人もいらっしゃるでしょう。

それでいいと思います。自分でそう決めて、出来るところまでしておきましょう。可能なら、処分や整理にかかる費用を残しておきたいですね。

親の家の片付け(空き家)の処分、費用の相場は?

大切なのは、その気持ちを家族に伝わるようにしておくこと。ぜひ、エンディングノートなどに記しておいてください。

親の家の片付け 実家の片付け イメージ

残すものについてどうするかも考え、家族に伝わるようにしておく


エンディングノートを書き進めよう


エンディングノートを買ったものの、少ししか書けていないという人もいらっしゃるのでは?

ぜひ、書き進めてほしいです。完璧に書かなくてはと思わず、気持ちが変わるたびに更新していきましょう。修正ペンを使ってもいいし、修正テープを使ってもいいです。

書いて読める状態にしておくことが大切。清書して完璧に仕上げることが目的ではないはずです。


親の家の片付け 息子のミニカー

思い出の物の整理も、ゴールを決めておく


亡くなった息子のものの整理については、次のように考えて残すものを決めてきました。先は長いですが、私はゴールを決めてからラクになりました。

●最終的には、10キロのミカン箱に入る程度にまで量を絞る(思い出ボックス)

●家族に見てもらいたいものだけにしていく

はじめは5キロのミカン箱と思っていたのですが、私にはそこまで減らせないと途中でわかったので、目標を修正しました。

エンディングノートの在りか(収納してある場所)も、家族に伝えておくと安心です。これは決して、早すぎる話ではありません。



終わりに


私と同じように、物の管理をラクにして老後をゆったり暮らしたいと思っておられる方は、どうしたいかを具体的に決めることからはじめてみてほしいです。

私もまだゴールにはたどり着けていません。迷っている方がいらしたら、ぜひ一緒にやっていきましょう。

ブログランキングに参加しています。2つのバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 

私のプロフィールと記事一覧 ブログ村

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

本が捨てられない!本の整理のコツと後悔しない手放し方 Apr 06, 2025
同居などしなきゃよかった?高齢の義母との暮らし、ラクでいられるよう工夫していること Apr 18, 2024
買ってよかった春夏の羽織もの、23区マルチ機能シアーショートカーディガン Apr 17, 2024
母の着物の整理、ゴール目前まできて思うこと Apr 16, 2024
ラクで美味しい楽天でリピート中の食べもの Apr 15, 2024
奈良の馬見丘陵公園でひとり遠足を楽しむはずが…母の面会で笑い転げて終わる Apr 13, 2024
春に大活躍、スカーフの簡単な巻き方 Apr 12, 2024
60代、友達のストレス発散法は私と真逆で面白い Apr 11, 2024
ショコラさんのブログを読むといつも穏やかな気持ちになれる Apr 10, 2024
気になることを放置するのはやめた。良くない状態を脱するシンプルな方法 Apr 09, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る