トイレ掃除用のシートを使っておられますか?いろいろなメーカーから出ていますね。その掃除用シート、うっかりすると乾いてきませんか?まだ残りが何枚かあるのに。
今日は、トイレ掃除用シートが乾かないようなしっかりしたケースについて書きます。そのケースとは、アスクルで見つけたケースです。
アスクル トイレのおそうじシート ケース オリジナルトイレ掃除用シートは、袋から出すタイプよりケースに入れるタイプの方が乾きにくい
以前は、袋につめてあるだけのトイレ掃除用シートを使っていました。
ですが、あれはズボラな私には向きませんでした。フラップ(袋の上部のぺりっとめくるフタのようなもの)を、ちゃんと閉めることができなくて。
はじめのうちはいいのですが、掃除用シートが残り少なくなってくると袋に余裕ができ、フラップが閉めにくくなってつい。

それで、ケースにトイレ掃除用シートをしまうタイプのものに変えました。ケースから出し入れする方が、トイレ掃除用シートが乾かずに済むと思ったからです。
ケースにしまうようになると、フタの開け閉めが確実にできるので、トイレ掃除シートが乾かなくなりました。
私は、トイレ掃除用シートには強いこだわりはありません。
丈夫で、好きな香りのものなら、どこのメーカーのでも。トイレクイックルをずっと使っていましたが、今は変えています。
でも、掃除用シートをいれるこのケースは別。これに変えて良かったと心から思っています。
ちょっと大げさですが、そのくらいストレスが減りました!
掃除用シートが乾いてしまって使いにくくなる。これが私にはとてもストレスだったと気づいたのでした。
優秀!ASKULのトイレのおそうじシート本体についていたケース
「掃除用シートが乾かないケース」、それを求めてあれこれ試してきました。
いちばん良かったのが、ASKULのトイレのおそうじシート本体についていたケースなのです。
アスクル トイレのおそうじシート ケース オリジナルこのケースが優秀で気に入っているため、1階のトイレでも2階のトイレでも使っています。


●フタの構造が優秀!カチッとしめられるので密閉性が高い
●フタを開けるときも、つまみ部分を一つまみするだけでポンっと開く
トイレ掃除用シートが残り少なくなってきてもシートが乾いてこないので、はじめとほぼ同じ状態で使うことができています。
トイレ掃除用シートも大事ですが、容器も大事。
できれば最後まで掃除しやすいシートのままで使いたいですよね。
このように、アスクルのトイレ掃除用シートのケースは優秀です。
価格も良心的。掃除用シートがすぐ乾いてしまう!と思っている人におすすめしたいです。
アスクル トイレのおそうじシート ケース オリジナル掃除用シートは、今はエリエールのこれを使っています。

終わりに
掃除に関するトラックバック(にほんブログ村)はこちら。
キッチンの掃除にコレがおすすめ!にほんブログ村トイレの掃除にコレがおすすめ!にほんブログ村袋から直接出すタイプのトイレ掃除用シートを、なかなかやめられませんでした。ケースなんて不要、もったいないと思っていたからです。
でも、トイレ掃除用シートが乾いてくるほうがもったいないと思うようになり、このASKULのケースに変えました。
よく使うものだからこそ、小さなストレスがないようにしておきたいですね。引きつづき、他の場所でも見直していきます。
2つのブログランキングに参加しています。下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。応援いつもありがとうございます。
↓
シニアライフ人気ブログ、ランキング1位のブログは
ブログ村テーマ50代からの無理なく暮らす見直しとヒント水廻りの掃除方法とおすすめアイテム50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関することシンプルで豊かな暮らし50代からのファッション白髪ケア・白髪染めについて