寒い日に美味しい中華を「万能中華」で
寒いですね、今朝のわが家のリビングは5度でした。雪がほとんど降らない地域にずっと住んできたので、この気温でも堪えます。
こちら、今朝のtweet。私はキッチンでよく踊っているのですよ。変ですか?妙ですか?でもいい気分転換になっています。
話が逸れました、すみません。

今日は、わが家で大活躍している中華だしのもと「万能中華」をご紹介します。
夏にもご紹介したことがありますが、冬の今も出番が多いです。
美味しいうえに大容量なので、助かっています。簡単ですしね。
身体を温める生姜と相性がいい中華料理
中華料理には夏のイメージがありました。私だけでしょうか。息子が生きていた頃も、夏の方が作っていた記憶があります。でも今は、冬もどんどん使っています。
私にとっては、好きな生姜と相性がよい点ても中華料理の味付けは嬉しいです。
加熱した生姜には、身体を芯から温めてくれる作用があると聞いていますし。
次の画像は、この冬の晩ごはんの一部です。

見事にワンパターンで手抜きな料理ですが、これはすべて中華だし「万能中華」を使って作ったときのご飯です。
そのとき冷蔵庫にあった野菜だけで作ったものでも、とても美味しいのですよ~
「万能中華」を使えば、野菜を美味しくたっぷり食べられるのはたしかなのです。
画像をこのように残す習慣がついたのは、義母と同居をはじめてからです。
次に何を作る?何をあわす?というときにも参考になっています。

冬は、シニア3人での暮らしだと、どうしても和食中心になりがちです。
和食は好きですし身体にもいいのですが、時間がかかるものも多いです。それに、私のワンパターン料理では飽きてしまうことも。
そんなときに助かるのが中華料理というわけです。
中華料理の魅力
●比較的短時間でできる
●野菜をたっぷり摂れる
●中華鍋ひとつで出来るものが多い
●乾物や冷蔵庫の残り野菜、冷凍庫にあるお肉やシーフードミックスなど、家にあるもので出来るメニューが多い
●和風だしでは味わえない旨味とコクを感じられる
野菜だけでなくお肉や魚介類もいっしょにたっぷり食べられるのも、中華料理の魅力のひとつですね。
。
中華だし「万能中華」で、簡単に!
炒めて、この中華あじ「万能中華」で味付けして、とろみをつけただけでOK。そこに生姜をプラスすることが多いです。
キャベツと豚肉だけのスープでも、この中華だしを加えるとコクがくっと増します。
「万能中華」は、炒め物やスープ類はもちろん、揚げ物の下ごしらえ、餃子の味付けでも使っています。

というわけで、わが家のシステムキッチンの引き出し最前列には、今、中華だし「万能中華」が入っています。
「万能中華」の魅力
◎鶏・豚にくわえ国産の牡蠣もふんだんに使ってあるので旨味たっぷり
◎コクがあるがあっさりしているので食べやすい
◎天然素材で安心
◎粉末なので味の濃さを調整しやすい
◎たっぷり入っているのでお得

シニア世代こそ、野菜もお肉もたっぷりといただきましょう。それも手軽に。コクがあって美味しい大容量の中華パウダーで、ポカポカする料理をササっと!
まだ使ったことのない人には、ぜひお試しいただきたいと思いながら書いてみました。
とにかく美味しいです。
2つのブログランキングに参加しています。下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。応援いつもありがとうございます。
↓
シニアライフ人気ブログ、ランキング1位のブログは
ブログ村テーマ50代からの無理なく暮らす見直しとヒント50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関することシンプルで豊かな暮らし50代からのファッション白髪ケア・白髪染めについて