*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

60歳、似合わないけどワイドパンツを穿きたいから工夫している点【骨格ウェーブ】

***

骨格ウェーブだけどワイドパンツを穿きたい


今日は、似合わないと言われたワイドパンツをどう穿いているか、過去記事に加筆してまとめてみました。

みなさんは、骨格診断を受けたことがありますか?私は50代半ばに、大阪大丸梅田店のなかにあるファッションナビで予約してみてもらいました。

それによると、私の体型(骨格ウェーブ)ではワイドパンツは似合わないとのこと。骨格ウェーブは下重心な体型なので、ワイドパンツだとそれを強調してしまう可能性があるそうです。

たしかに私は、胴長がコンプレックスです。でも、ワイドパンツは脚の形もカバーできると思っているので、今も使っています。

過去記事とプロフィール・ブログ村

骨格ウェーブ ワイドパンツ着画へやで
(過去記事の画像ですが、昨日の記事で書いた病院へはこの服装で行ってきました。脚が長く見えるよう、ちょっと下から撮影しました)


苦手なワイドパンツを穿くときの工夫


苦手なワイドパンツをはく時に工夫しているのは次の4つのことです。


●短め丈やコンパクトなトップスを合わせる
●軽くて柔らかい生地のワイドパンツを選ぶ
●広がり過ぎない幅のものを選ぶ
●ウエストから腰にかけて身体にフィットするデザインを選ぶ


軽くて柔らかい生地のものを選ぶのは、骨格ウェーブが得意な素材だからです。

短め丈のアウターやトップスを合わせるのは、重心が上がって見えるから。ウエストから腰にかけてフィットする物を選ぶのも、下重心になるのを避けるためです。

プラステ リバーシブルダウンベスト ウオームパンツ リバーシブル細ベルト (2)

ダウンベストは、PLSTさんよりご提供いただいたもの。フードがしっかり立って視線が上がるタイプのものを選びました。

こういうフードつきのアウターは、重心が低い私にはありがたいアイテムのひとつなんですよ。



骨格ウェーブ、なぜワイドパンツが難しいか


●重心を上に
●足首がしっかり出る丈に
●腰の張りをカバーするテーパードパンツやAラインのスカート推奨


上半身が薄く下重心な骨格ウェーブの人に似合うボトムスの特徴を、こう教えてもらいました。ワイドパンツは骨格ウェーブに似合うボトムスとは真逆のものになりそうですよね。

という理由から考え、私がワイドパンツをはきたい時はあれこれ工夫しています。
 

骨格診断3タイプ、それぞれの骨格で似合うものが違う


私が受けた大丸ファッションナビの骨格診断は、体型を3つのタイプ(ストレート・ウェーブ・ナチュラル)のいずれかに分けて、似合う服をアドバイスしてくれるものです。

また、似合う服だけでなく、体型の弱点をカバーする服選びも教えてくださいました。

ワイドパンツでも、それぞれの骨格で似合うものが違うそう。

私と対照的な、メリハリのきいた体型で脚の長い【骨格ストレート】で有名なのは、藤原紀香さんや米倉涼子さんですね。

ブログ村テーマ
骨格診断ストレートの選ぶ服&コーデ



骨格ウェーブタイプだと、松田聖子さんや黒木瞳さんが該当するそうです。

ブログ村テーマ
骨格ウェーブの人が選ぶ服




私が穿いているワイドパンツのタイプは


私のワイドパンツは5年以上前のもので販売終了になっていますので、似たタイプのものを貼りつけておきます。参考にご覧ください。

厚すぎない生地のガウチョパンツは、ワイドパンツとは違うかもしれませんが、骨格ウェーブには合わせやすいと思います。





終わりに


ワイドパンツはもはや流行とは関係なく、定番のアイテムになったのではないでしょうか。隠したいところを隠してくれる、便利なアイテムでもあります。

骨格は変わらないものだから、私の体型ももうどうしようもありませんが、好きな服をなるべく自分に合わせられるよう工夫しながら、楽しみたいと思っています。

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ 60代ファッションランキング

ブログ村ハッシュタグ
#骨格診断ウェーブ
#シンプルコーデ
#50代ファッション
#60代ファッション

読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る