人に断捨離の話をするとき、気を付けたいこと。

***

これから本気で家を片付けようと思っている人と断捨離の話をするとき、気を付けようと思っていたこと。

それは、「捨てるとスッキリするよ」とか「片付けるって収納することじゃないよ」と強調しないことです。

相手が聞きたいのは、どこから始めたかとか、大量に出た不用品やゴミをどうやって捨てるのかという具体的な話のはず。

なのに昨日、私はまたやってしまいました。相手の状況などをもっと考えるべきでした。

古本 - コピー


片付けが進むにつれ"捨て至上主義"のようになる。

失敗に気付くのは、たいてい相手と別れたあとです。

サラッと流してくれる人だからと甘えず、落ち着いて言葉を選ぶよう気を付けたいと思いました。


暖かい朝ですね。

お向かいの老紳士の詩吟が始まりました。絶好調なご様子。良かったです。しばらく聴こえてこなかったので。

今日も当ブログへお立ちより頂きありがとうございます。

良い週末をお過ごしください。
 
 

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る