*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

定年後の夫に家事を!効果があった段取りとは

3/30(土)オンライン講座(NHKカルチャー)を開催します。人生後半を身軽に暮らしたい人に向けて、片付けの順番や迷ったときの対処法などを具体的にお伝えする内容です。ぜひご参加ください。

「何歳からでも始められるシンプルライフ」

お申し込みはこちら(NHKカルチャーのサイト)
詳しい内容はこちら(このブログの記事に飛びます)


予想外の定年後の暮らし


今年の6月で定年を迎えた夫は、継続雇用で今も働いています。これは予定していたことなのでいいのですが、家の中でずっと仕事をしている状態になるとは思ってもみませんでした。

コロナ禍で去年の春からリモートワークになったため、そのまま定年し、そのまま継続雇用となったのです。



私は、夫が家にいることで窮屈だと感じたことはありません。息子のこともあり(重い知的障害がありました)、もともと会話の多い夫婦だったからかもしれません。

ただ、せっかく家にいるのだし定年するのだしと、1年ほど前から徐々に作戦をたてて実行してきたことはあります。

どんな作戦かというと、家事も介護も少しずつ手伝ってもらえるようにするための作戦です。

今日は、定年した夫が家事に参加しやすいよう心がけていることについてまとめました。


目次
自分がラクになるためなら、多少めんどうでも工夫する
夫が家事をしやすいように。効果があったこと
リモートワーク、定年、料理好き。そんな夫を家事に巻き込んでいく
終わりに


夫の料理

自分がラクになるためなら、多少めんどうでも工夫する


自分がラクになるなら、多少めんどうでもあれこれ試そうと思えるものですね。

定年後の夫に家事をしてもらうためあれこれ試しているのも、私がラクをしたいから。

「私がそうしたいから」という気持ちを忘れないようにしていれば、多少うまくいかなくても腹が立つことはありません。

「焦るな、焦るな、これは自分のためだし、たぶん夫のためにもなるはず」と。




 

夫が家事をしやすいように。効果があったこと


①~④は前にもいちどまとめましたが、さらに追加している最中のことがあります。


①夫の家事のやり方に、ケチをつけない

②どんな小さなことでも、必ず「ありがとう」と言いつつ褒める

③目標を決め、「どこまで」「いつ」を夫がわかりやすいようにする

④夫が欲しがる道具を買う

⑤夫が家事をしやすいような収納に変える



この④や⑤が、この夏あたりからはじめた”夫が家事をしやすいよう”こっそり段取りをつけてきたことです。

どのぐらいまでなら頼めるかは、相手次第ですが、それを知っているのは私のはず。



リモートワーク、定年、料理好き。そんな夫を家事に巻き込んでいく


先日の記事では、この1年半でお昼ごはんにめん類をシニア3人でよく食べているということを書きました。

そのめん類でのお昼ごはんを、夫がときどき作ってくれるようになったため、乾麺の収納場所を移動させたと。

変えたら劇的にラクになったキッチン収納はこれ


パスタ めん類の収納はコンロ下が便利 パスタケース1

私の思いを知ってか知らずか?乾麺の収納場所を変えてから、夫はすすんでお蕎麦やおうどんを昼ご飯に作ってくれるようになりました。

「美味しかったわ~」「さすがやね~」と必ず誉め言葉も添えて感謝の気持ちを伝えています。

私、ちょっとわざとらしい?と思わないでもないですが、いいのですこれで。









終わりに


夫はもともとマメな人でした。

息子に重い障害あったことや、私が40代半ばでリウマチを発病したこともあり、ふだんから料理やゴミ出しなどは頼めばしてくれました。

でもこれからは、もっと普通のこととして家事を日常に組みこんでもらいたいです。

引き続き、工夫していきます。うまくいったら、またここでご報告します!

2つのブログランキングに参加しています。それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援していただき、ありがとうございます。

シニアライフ人気ブログ、ランキング1位は




ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
私の人生を変えた一冊
50代からのファッション
白髪ケア・白髪染めについて
シンプルライフ・ブログランキング




2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
生前整理アドバイザー1級


くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

これを春のアウターに決めた理由。骨格診断から考えてみた! Mar 29, 2024
母の押入れ、高齢でも収納をラクにする3つの工夫 Mar 28, 2024
またもや孫に泣かれて途方に暮れる… Mar 27, 2024
空き箱を捨てられない人向けの整理の仕方 Mar 26, 2024
はじめて弟と実家を片づけた、妹とも弟とも良い距離感を保とうと思った Mar 24, 2024
もっと早く捨てれば良かった家具。残すか捨てるか迷ったときの判断ポイント Mar 22, 2024
わたしの物忘れ酷すぎ!落ち込んだ時すぐ切り替えるには Mar 21, 2024
親の家の片付け、怒らせずやる気になってくれる言葉がけ4つのポイント Mar 19, 2024
批判コメントへの神対応 Mar 17, 2024
やるなら今。片付けはじめるのにいい年3回のタイミングのうちの1つがやってきた Mar 16, 2024

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る