妹に、母のことをどう伝えるべきか
母の思い
「会いたいと、お母さんが言ってます」「忙しいし、今はコロナで身動きが取れないのはわかってるんだけど」
ずっと迷っていて言えませんでしたが、ゆうべ遅く妹にこう伝えました。
私たち姉妹のことについては、前にも書いたことがあります。
50代の生き方 にほんブログ村へ
妹に会いたいという母に、どう説明すればいいか迷う
昨日は、実家へ母の様子を見に行ってきました。
おかげさまで母は、80代後半になっても自立の状態でひとり暮らしを続けています。入院するような病気やけがをしたことも、まだありません。
でもコロナ禍の、とくに今年に入ってからの数ヶ月で、母の様子はだいぶ変わってしまいました。
理解力や記憶力が目に見えて落ちてきました。
苦しい思いをしているのは本人なので、会ったときは辛抱強く母の話を聞くようにしていますが、辛いこともあります。
私がいちばん辛いのが、妹に会いたいと毎回言われることです。
妹は医療従事者なので、今は母とは会えないのです。
会いたくても会えない立場
妹は病院から、家と職場と最低限必要な場所への移動以外、自粛するよう言われています。
母はこのことを知っているはず。理解していたはず。
ですが、なかなか受け入れられないようでした。
コロナ禍になるまでは、妹がちょくちょく顔を出してくれていたからというのもありますが、なぜ会えないかという理由も忘れてしまうのかもしれません。
そして私が実家へいくたび、悲しそうな顔をして、妹に会いたいと訴えてきます。
私はこのことを、妹にはずっと伝えずに来ました。仕事のことと家のことで大変ななか、聞かせたくなかったからです。
お互いがもう50代。でも、子どもの頃からの関係は今も変わらないまま。
これでいいと思っていました。互いにちょっと遠慮できるくらいの関係が。
妹へのわだかまりが消えた瞬間妹に伝えた結果
でもゆうべは、思い切って伝えました。お母さんが会いたがっていると、素直に。
妹はすぐわかってくれました。
母の状態も、私の思いも。
終わりに
コロナ禍になるまでは、母のことは弟が主になって考えてくれたうえで、きょうだい3人がそれぞれのかたちで支えてきました。
でも今は、3人の母とのかかわり方も、変わらざるを得なくなりました。
それでも、それぞれが出来る形で支えていこうと、あらためて思いました。
妹にも、これからはもっと正直に話をしていきます。お互いに信じあっていることも、忘れないでおこうと思います。
2つのブログランキングに参加しています。いつも応援していただき、ありがとうございます。
↓
シニアライフランキング1位のブログは?
ブログ村テーマ50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関すること私の人生を変えた一冊50代からのファッション白髪ケア・白髪染めについてシンプルライフ・ブログランキング
書籍を出版いたしました。モノも迷いも手放して暮らしをラクに。
https://sayoslife.jp/blog-entry-1623.html妹とわたし