やめてみた、50代が着る服のブランドって?という考え方

***

似合わない?年齢と、服のブランドと


先日、黒い服のことについて書きました。それは、似合わないとわかっているけれど好きで捨てられず、今も着ているアンタイトルの7分袖のニットのことでした。

▶50代、似合わないと言われた好きな服をこんなふうに着ています

この記事を書いていたときふと思ったのが、「好きだけど、アンタイトルの服自体、私にはもう限界なのでは」ということ。

婦人服売り場イメージ

最近は、60代の人のファッションをよく拝見しています。

少し先を歩いておられる方のファッションは、ただお洒落で素敵なだけでなく、生き方や考え方も反映されていて憧れます。

私には無理かもしれませんが、見ているだけで気持ちが落ち着いてきます。早くこうなりたい。

60代ファッション人気ブログランキングへ



●なぜ私はいちいち、年齢にふさわしいかどうかと考えてしまうのか

●そう思わなくてもいいんじゃないか

50代もあとわずかになった今、この2つの気持ちのあいだで迷うようになりました。

 

オンワードの衣料品引き取りサービスを利用した、でも


その黒いニットを着て、昨日は出かけていました。衣料品引き取りサービスを利用するためでした。アンタイトルのWORLDのではなく、オンワードの。

この引き取りサービスの利点は、1枚引き取ってもらうごとに、ポイントがもらえるというところ。

オンワードブランドの服なら、今は百貨店などで1年じゅう衣類を引き取ってもらえるようになったので、以前よりさらに便利になりました。




昔はそのポイントを使って、23区や自由区、組曲など、オンワードのブランドの服を買っていました。でも、私が着られそうなものはだんだん見つけにくくなってきました。

せっかくもらったポイントですが、決められた期間中に使い切れずに終わることも増えていました。


婦人服売り場イメージ2

いえ、ポイントが消化できないことはそんなに気になりません。

この衣料品引き取りサービスは、リサイクル・リユースが目的。もらったポイントを絶対に使わないといけないというわけではないし。



気になったのは、私の思い込みのほうです。

ここの服は私には無理だろうと、はじめから諦めていたことのほう。

デザイン?価格?品質?なにで私はそう思っていたのかな。なんだか、つまらないなぁ…



終わりに


このブランドの服は私には着られない、はじめからそう考えるのはやめてみます。もったいないですよね、まだまだ楽しみたい。

私はもともと地味で定番の服ばかり着てきましたが、だからこそ、これからは。

はじめから線引きしてしまうより、見たとき着たときの気持ちよさで決めたいです。



みなさんはいかがですか。私のような線引きをしておられませんか。これからはちょっと前向きに、楽しそう!と思うほうを優先したいですね。

もうそんな思い込みはとっくに手放したという方も、いらっしゃるでしょう。きっと軽やかに、お洒落を楽しんでおられることと思います。私もそうありたいです。

ブログランキングに参加しています。それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつもありがとうございます。

シニアライフ人気ブログランキングへ



ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事
私の人生を変えた一冊
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
50代からのファッション

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る