50代、このユニクロはあきらめた

***



もう断捨離する服


ユニクロで買った服を、みなさんはどのくらい長く着ますか?

50代 ユニクロ、などと検索すると、こなれたコーディネートをしている人の記事が沢山出てきます。

年齢を重ねても上手に着こなしているそんな人たちを見ると、素敵だなと見とれます。

50代のお洒落なブロガーさんの記事は、こちらのランキングで読ませてもらっています。みなさん全身が素敵で憧れます。

50代ファッションブログランキング1位へ

大人のユニクロ コーデ ファッションブログ・テーマ


2019年1月 ユニクロ捨てる服デニム (2)
(ユニクロ、スキニー)


私が50代半ばのころまず諦めたのが、デニムです。

若いころからTシャツにデニムという組み合わせが好きで沢山あつめていましたが、最後まで残していたこの画像の1本も捨てました。

もう穿いていて落ち着かなくなってきたからです。

私の顔や体型には、似合わなくなっていると気づきました。

 

これまでの、捨てる服を見極める基準


これまで、捨てる服を見極める基準を次のようにしていました。


1.古いデザインだとはっきりわかる服

2.退色がなくても、毛玉が目立つ服

3.少なくとも1年は着ていない服

4.来シーズンも着る?、と迷う服

5.明らかにサイズが合わないと自覚している服



今回ユニクロのスカートをあきらめた理由


今回、このユニクロのスカートをあきらめた理由は3つあります。どれも私の老化によるものですね。

ユニクロ ロングマーメイドスカート

●自分が、無理をしているように見えた

●長いスカートの足元が、怖くなってきた

●同じスカートをはいていた若い人を見た・・・


それぞれについての細かい理由は、書かずとも伝わると思っています。切ないですが、ここは割り切りって!

また、先月はこんな記事もアップしました。8月はこの記事がもっとも読まれていました。ありがとうございます。



終わりに


今年の夏にこのスカートをはいたのは、3回程度だったと思います。

それでも2年間、じゅうぶん楽しませてもらいました。ありがとうと思いつつ手放します。



昼間はまだ暑い関西ですが、朝晩はずいぶん過ごしやすくなってきました。

今の私が気分よく着られる服を選んで、季節の変わり目のファッションを楽しみたいと思います。

2つのブログランキングに参加しています。

それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援していただき、ありがとうございます。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



ブログ村テーマ
50代からのファッション
大人が着る無印とユニクロの服
白髪ケア・白髪染めについて
50代からの片付け・収納・家事
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
シンプルライフ・ブログランキング

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る