後悔しないための下着の断捨離。捨て時サイン4つと捨て方

***

下着の数や種類。何が何枚あるか全部覚えていますか?


下着の数や種類。私は、何が何枚あるかを把握できていませんでした。
大量の洋服を捨ててきましたが、私にとってインナーやランジェリー類は服よりも捨てにくい対象で、後回しになっていたのです。
それがやっと終了しました。
今日は、下着の捨て時サインと具体的な捨て方について、捨てにくかった理由とともにレポートします。


下着を捨てにくかった理由


*外からは見えない
*服のようには、リサイクル出来ない。
*捨て方が面倒そう・・・捨てるなら、金属部分を外したり下着とわからないよう切り分けたりせねばならず、手間がかかる。
*装飾が綺麗なものは捨てがたい・・・キラキラと綺麗なものも多数あり、そういうものに限ってほぼ着用していなかったため状態もよく、捨てるのが惜しかった。

a1180_012220.jpg


下着の捨てどき・基準


① 生地の劣化
② ゴムが伸びかけている。
③ レースが弱っている、切れている。
④ 何年も放置しているもの。


下着の捨て方


下着を捨てる時に使う袋や風呂敷 2

*ワイヤーやフックなどは本体と切り離す。
*本体には細かくハサミを入れ、3つくらいに分けて袋へ入れ、可燃ゴミとして捨てる。
*その際、溜まっている紙袋や使わなくなった風呂敷を利用する。
 
捨て時の見極め方

3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023
50代からの女友達との付き合い方。気を付けてきた5つのこと Mar 15, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る