老いと向き合う
私はつい数年前まで、自分がこれからどう生きていきたいかなんて、真剣に考えたことがありませんでした。家の中も頭の中も散らかっていたせいか、まずは目の前のものを整理することに必死で。
そんな私も、整理収納や生前整理を学んで、だんだん変わってきました。
葬儀から帰ってきていつも思ったのは、「悔いはなかったろうか。まだまだ若かった、やりたいことがあったろうな」ということでした。本当に残念です。
将来、娘に迷惑をかけたり心配させたりということはもちろん避けたいです。
でも、そう後ろ向きに考えるより、もっと前向きに考えていこうと思うようになりました。
Twitterでつぶやいたように、日曜日は朝から夫に義母のことを頼んでドライブしてきました。
体より頭のほうが疲れきっていると気づき、思い切って。といっても、往復2時間半ほどのドライブです。スピードを出したの、何年ぶりだったでしょう。
その2時間半で、気持ちもだいぶ切り替えられました。こんな時間を持てることに、ただただ感謝できたり。
終わりに
持病のこともあるし、義母の介護のこともある。定年した夫と家事や介護を分担していく計画も、まだまだこれから。
でも、時間はあります。老いと向き合いながらでも、やれることは沢山ある。
楽しく暮らして、楽しそうに生きているところを、娘にも見せていきたいです。
それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援していただき、ありがとうございます。
↓
50代の生き方ランキング1位のブログは
ブログ村テーマ50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関すること私の人生を変えた一冊50代からのファッション白髪ケア・白髪染めについてシンプルライフ・ブログランキング
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。