夫に家事をしてもらうために私が決めていること

***

家事を手伝ってもらえたらと、夫が定年する前からいろいろと試してきました。

夫が嫌がらないよう、気分が乗るよう工夫していたこともあるので、今日はそれをご紹介します。



①夫の家事のやり方に、ケチをつけない

②どんな小さなことでも、必ず「ありがとう」と言いつつ褒める

③目標を決め、「どこまで」「いつ」を夫がわかりやすいようにする

④夫が欲しがる道具を買う



「もっとこうしてほしい」と思っても口に出さず、夫を立てる姿勢を取ってきました。マメで善人な夫ですが定年後もまだ仕事をしているので、気を遣いつつやっていこうかなと。

それもこれも、私がラクをしたいからです。そのためなら、多少のことは見ないふりでスルー。

 

夫が欲しがっていたキッチンの道具


7月によく読まれた記事を、先日3本ご紹介しましたが、7月、当ブログから最もご購入いただいたものもあります。

それが、夫が希望していたまな板でした。28人の方にご注文いただきました。ありがとうございます。



私はそれまで使っていた薄~いまな板でもまだ大丈夫と思っていたのですが、夫がそれでは切りにくいと言っていました。

だから、使ったあと食洗機にポイと入れられるしっかりしたまな板がきて、私より夫の方が喜んでいます。


抗菌まな板よく戦記対応滑らない


●耐熱仕様で曲がりにくい
●食洗機に入れやすいサイズ
●重すぎない
●汚れても目立たない









キャベツスライサー3
夫が自らさがしてきた貝印のキャベツスライサー。これも前にご紹介しました。






終わりに


この6月で定年になった夫には、他のことも徐々に伝えています。気持ちよく夫に受け入れてもらえるよう、ことばや態度に気を付けながら。

低姿勢で丁寧に言うことぐらい、なんのしんどさも感じません。

いや、気は遣うかな…。でも、いいのです、結果さえよければ!

ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。

シニアライフランキング1位のブログは?




ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
私の人生を変えた一冊
50代からのファッション
大人が着る無印とユニクロの服
白髪ケア・白髪染めについて
断捨離ランキング




3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る