今日は、トイレ掃除用シートが乾かない、優秀なケースをご紹介します。
中に入れているのはたいがいトイレクイックル。どのメーカーのものでもいいですが、厚みがあって1枚でトイレじゅうを掃除できるシートを選んでいます。
トイレ掃除シート、トレイクリーナーシート、どれを使っていますか
安価なものを買って使っていたけれど
トイレ掃除シート、トレイクリーナーシート、どれを使っていますか。どんなふうに、使っていますか。
私ははじめ、スーパーや100円ショップで安価なものを買って使っていました。
でも、サイズが小さかったり、薄くてすぐ破れたりで、結局は厚手で大き目のトイレ掃除シートを使うようになりました。
トイレクイックルのお掃除シートがおすすめです。詰め替えで私がいま使っているのがこちらのトイレクイックル。これ1枚で、ササっと一回のトイレ掃除ができています。
厚手で大判、ミシン目も入っています。爽やかな香りが最後まで続くのも、魅力です。
ケースに入っていない、袋タイプのものを使うのをやめた理由
また、ケースに入っていない、袋タイプのものを使うのもやめました。
フラップがついた袋タイプのだと、はじめはいいのですが、トイレ掃除シートが残り少なくなってくると乾いてしまって使いづらくて。
ガサツな私は、フラップを袋にきちっととめるということが出来ていなかったのでしょう。
トイレ掃除シート・ケースはこれがおすすめ
ASKULのこのトイレ掃除シートのケースが、とても使いやすいです。
アスクル トイレのおそうじシート ケースとお掃除シート
このケース、フタの構造がいいのです。
フタをあけるときは、親指と人差し指でキュッとつまむだけで簡単。
閉じる時もカチッと音がするので、しっかり閉められているのがわかります。

ケースのフタをしっかり閉じられているため、最後の1枚までトイレ掃除シートが乾きません。
はじめは、同じこのASKULのトイレ掃除シートの詰め替えを買って入れていました。
ですが最近、香りの好みが変わりました。
それで、人気のトイレ掃除シート「トイレクイックル」の詰め替えのほうを、このケースに入れて使っています。
違うメーカーのでも、このASKULのトイレ掃除シートケースに入ります。
また、最後の1枚まで乾かずに使えるという点も同じです。
というわけで、今日のおすすめはこのASKULのトイレ掃除シートの「ケース」のほうです!よかったら、お試しください。
アスクル トイレのおそうじシート 本体 ケースとお掃除シート
終わりに
ケースが優秀で、トイレ掃除シートが乾かないから、最後までストレスなく使える。
簡単で快適だから、毎日でも続けられる。ズボラな私の、トイレ掃除の強い味方をご紹介しました。
50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関することシンプルライフ・ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキング