*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

結婚後のくらしは順調ではなかった、けれど

***

結婚記念日も、そうでない日も


先月、33回目の結婚記念日を迎えました。34回目だと思っていたのですが間違えていました。そのぐらい私は、記念日だとか誕生日だとか、そういうイベントに無頓着なほうです。これは夫も同じ。

その日も娘から LINE があって、「あ、そうだった」と思い出したのでした。

今日は、サクッとこの33年をふり返りたいと思います。



娘は私たちそれぞれの誕生日や結婚記念日、母の日や父の日などに必ず LINEで言葉をかけてくれます。

無頓着な両親からこの娘が生まれたというのも不思議ですが、優しいことを言ってくれるとやはり嬉しいです。

今年の結婚記念日に娘がくれたのはギフト券でした。少ないけどお父さんとランチにでも行ってきてね、と。

娘からの結婚記念日のお祝2022年6月

夫と2人で外食するなら、義母がデイサービスに行っている土曜日しかないのですが、夫はたいていゴルフ場へ行っています。

今日の土曜もそう。

義母が起きてくる前にもう車を出していました。熱中症にならないよう、気を付けてほしいものです。そろそろ終わった頃でしょうか…。



そういうわけで、結婚記念日のランチは、とうぶんなさそう。

でも、この猛暑でもゴルフ場へ行く元気がある60代の夫を、まずは褒めるべきですね。

 

お互いの欠点や足りない部分を補いあえる関係でいたい


私たち夫婦は、決して順風満帆というわけではありませんでした。

障害の重い子を育ててきましたし、私がうつ病で長く入院したり、リウマチになって家事が思うようにできなくなったりで。

夫はそのせいで、二度も転職をしました。私さえもっと元気で強い人間だったらと、何度思ったかわかりません。



夫自身にもいろいろな節目があり支えてきたつもりですが、私が支えてもらったことのほうが圧倒的に多かったです。

夫がいなければ、ここまで来れませんでした。



若いころは大喧嘩もしました。ですが、年齢を重ねるにつれそれもなくなり、今はまあまあ穏やかな毎日を送っています。

義母と同居しているので、お互いが自分を押えているという面もあるでしょうね。

それもまた、よし。



自分も大事にしながら夫も大事にする。

夫も大事にしながら自分も大事にする。

このぐらいの気持ちで、やっていきたいです。これからどのぐらい元気なまま一緒にいられるか分かりませんが、お互いの足りない部分を補いあいながら。



終わりに


朝にこの記事をリライトして更新するつもりだったのですが、体調が悪くてパソコンを開けられませんでした。

幼稚園へのお迎えはまだしばらく続きます。2人目の孫の誕生と、お姉ちゃんになるさっちゃんの成長を楽しみに、頑張ろうと思います。

「おばあちゃん、あくび出たね」
「はよ寝んとあくび出るね」

今週のさっちゃんからの教え、守らねば。



ブログ村バナーは、昭和60年、夫に出会った頃の写真を使ってつくりました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

下の2つのバナーをクリックして頂けると嬉しいです。更新の励みになっています。いつもありがとうございます。





ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事
大人が着る無印とユニクロの服
シンプルで豊かな暮らし
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村ハッシュタグ
#わが家の家計簿
#50代からのシンプルライフ
#50代からのファッション
#髪が傷まない白髪染め



2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る