*当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

玄関の湿気対策、ラクだから続いている6つのこと

***

今月のブログのキーワードは、「サラサラ」や「快適」など、湿気に関することが多くなりました。

昨日は、湿気で癖が出てしまう髪にもいいストレートヘアアイロンのことを書いています。未読の方は、よかったら読んでみてくださいね。

うねった髪をサラサラに。プチプラでも大人気【SALONIA ストレートヘアアイロンSL-004S】



玄関の湿気取りを気軽に


雨が降らなかったので、玄関のドアを開け放して下駄箱の中を整理しました。

そのついでに、思い出として残していた靴を整理し、掃除もしました。

今日は玄関の湿気対策について書きます。

めんどくさがりの私にも、続けることができている簡単なことです。


下駄箱 下
(*こちらは義母を引き取る前の下駄箱です。義母のものは公開できないので、こちらの画像を使いました)


ラクだから続けられる、玄関の湿気・カビ対策6つ


私がしている玄関の湿気やカビ対策は、主に、次のようなことです。

簡単なことばかりなので、これまで続けてくることができました。


●こまめに扉をあけ、換気する

●同じ靴を続けて履かない

●その日に履いた靴はすぐしまわず、翌日下駄箱にしまう

●濡れた靴はしっかり乾かしてからしまう

●除湿剤を使う

●下駄箱の中もときどき掃除する(ホコリに湿気がたまるから)



素敵な玄関収納はWEB内覧会にあります。

WEB内覧会*玄関 住まいブログテーマ

玄関と下駄箱の整理収納そうじ202105231

これは掃除をしたときに撮った、現在の下駄箱のようすです。

うちの下駄箱はもう、高い位置の収納はほぼ空っぽです。かなりの数の靴を捨ててきました。

イスや脚立を持ってこないといけないような高い位置にある収納は、使うのが怖くなってきたからです。

 

思い出の靴も、ときどき見直す


下駄箱の上の方の段には、子どもたちの思い出の靴をしまっていました。

でも、その段は長らく掃除していませんでした。

ダイニングから小さい方の椅子をせっせと運んできて、その上段においていた子どもたちの靴を出しました。



なんと…!

小さな娘の靴の表面に、黒いシミが。これはカビでしょうね。

しっかり洗って干してから収納したつもりだったのですが・・・失敗です!


玄関と下駄箱の整理収納そうじ20210523


保管していた草履も、本体は大丈夫だったものの、箱のほうに小さなカビが出はじめていました。

そんな箱は処分。



娘の思い出の靴も、もう手放します。

こうして写真を撮ってブログにアップしておけるだけで、じゅうぶんです。

思い出までが消えるということはありません。



終わりに


洗濯ものは乾燥機を使えばカラっとさせられるけれど、靴はそうもいきません。

梅雨はまだまだ続きます。

これからも玄関をスッキリさせておくために、ラクに続けられる湿気対策をしていきます!


2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

考・衣・食・住、すべてをシンプルに。片付けが苦手だった経験をもとに、片付けやすい順番や罪悪感のないものの減らし方、家族のだれもがわかりやすい収納、身体も心もラクでいられる家事のやり方について書いています。少ない服でも楽しめる着回しの工夫なども。
ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。

整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

お婿さんの実家とのつきあい方、6年経った今とこれからの思い Nov 30, 2023
すぐ使えて美味しい小ぶりの焼き魚、おつまみや高齢者のおかずに PR Nov 29, 2023
今からやれば年末が楽になる家事リスト Nov 28, 2023
疲れた、予定がない日こそ贅沢な日とやっと思えるようになった Nov 27, 2023
人気の理由がわかった美脚ぬくぬくダウンパンツ Nov 25, 2023
今年アマゾンで買って良かったもの1位は、やっぱりこれ Nov 24, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 Nov 23, 2023
ユニクロ感謝祭はじまる、今年わが家が買うのは Nov 23, 2023
どっちが楽?キッチンざっくり収納でいいもの・細かく仕切って収納したほうがいいもの Nov 22, 2023
せっかく使うなら良い酵素洗顔で肌のくすみをケア、パパウオッシュ・デラを愛用中 Nov 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る