タイトルは暗めですが記事は前向きなので、GW2日目、気楽に読んでみてくださいね。処分しようと決めたのが画像の5枚で、すべてオンワード樫山の商品です。これらを、オンワード樫山のグリーンキャンペーンを利用して手放します。
目次▶
春の服の片付け。今年は早めにやりました▶
50代後半になってから着られなくなってきた服▶
オンワード樫山のグリーンキャンペーンとは▶
終わりに春の服の片付け。今年は早めにやりました
*2021年4月5日投稿、2023年4月30日加筆修正更新去年の春も着なかったし今年の春ももう無理だろうと思った服の整理をしました。いずれもこの5,6年のうちに購入したものですが、私の体型が変わって着るのがしんどくなってきた服です。
そもそも、23区や組曲の服は、50代より若い人向けなのかもしれません。私のクローゼットにはまだありますが。
オフホワイトの23区のニットコートは50代前半に購入したもの。これはとても好きで、着ると気持ちがふわっと上がったものでした。
50代は着るものにいちばん迷うのではないでしょうか。私はそうでした。
40代の頃にもそう思いましたが、面倒で服の見直しはできませんでした。他のことに時間を使いたかった、という方が正しいかもしれません。
でも、まだ楽しめると思っています。無理な服がわかるということは、無理じゃない服もわかってきたということですから。
5月には私も60代になりますが、自分らしくお洒落を楽しみたい気持ちは変わりません。
60代ファッション、ブログ村ではハッシュタグをつけた記事があがっていますので、興味のある方はご覧くださいね。
ブログ村ハッシュタグ
#60代ファッション
50代後半になってから着られなくなってきた服
●重い
●硬い
●痛い(若作り)
●キツい(太っていなくても、キツくなってくる場合あり)
●めんどくさい(着替えにくい)
ひどい書きようですが、50代、それも後半にはいってから着られなくなってきた服はこんな理由が主でした。今回のオンワードの服なら次のようになります。
◆重い……
23区【楽天のページへジャンプします】のニットコート、ニットは案外重たいです
◆袖幅が細くデザインが若い……フィールドドリームのカットソー2枚
◆背幅が窮屈……組曲のカーディガン
◆生地の劣化,股上の短さ……エニシスのパンツ
これらの服を、オンワード樫山の衣料品引き取り「グリーンキャンペーン」で出します。
オンワード樫山のグリーンキャンペーンとは
オンワード樫山のグリーンキャンペーンとは、クローゼットに眠っているオンワード製品を引き取り、リサイクル・リユースにまわすというもの。
自治体が行っている衣類のリサイクルもいいですが、企業が行っているリユース事業はさまざまなものがあるので、手放す服に合わせて利用しています。
グリーンキャンペーンの詳細な情報はサイトでお確かめください。実施店舗の確認もできます。
オンワード グリーンキャンペーンの概要はこちら終わりに
捨てられず300枚以上になっていた私の服は、数年かけて減らし6分の1ほどになりました。現在フォーマルを入れて40数枚です。
ミニマルとはとても言えませんが、どの服もまんべんなく着られるようになり満足度があがりました。衣替えの必要もなくなりました。
それでも季節の変わり目の今ごろは、服の整理をするのに丁度よい季節だと感じます。気持ちの面でも、春は区切りをつけやすいです。
GWを利用して、迷っている服があればぜひ見直してみてほしいです。そのなかにオンワードの服があれば、グリーンキャンペーンも利用してみてくださいね。
下のバナーをクリックしていただくと更新の励みになり嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。
↓
60代ファッション人気ブログランキングはこちらから
ブログ村ハッシュタグ#50代からのファッション#シンプルコーデ#髪が傷まない白髪染め読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる
https://sayoslife.jp/blog-entry-1493.html23区や組曲、このタイプの春服はもう無理
:::