卒業式に50代母親が着る服装、おすすめスーツはこんなタイプ【23区 トリアセダブルジョーゼット】

***

今年に入ったあたりから、50代母親の卒業式の服装、大学や高校の卒業式に50代の母親が着ていくスーツ、というような検索で読みに来てくださる方がとても増えています。そこで今朝は、過去記事を編集し更新してみます。

4年ほど前に書いた記事が、今もこうして読んでもらえるのはとても嬉しいです。ありがとうございます。

23区のスーツは毎シーズン販売されている人気商品。オンワード様よりご提供いただいたものです。卒業式にも入学式にも、オフィシャルな場面や家族行事の際にも着ることができる、コスパの高い服だと思って選ばせていただきました。

*長文で画像も多いため、目次をご利用ください。


目次
50代母親が着ていく卒業式の服装(スーツ)とは
卒業式・入学式にもおすすめの23区のスーツ
50代の母親が卒業式に着るなら(白いブラウスと)
50代の母親が入学式に着るコーデなら1(カラーのブラウスと)
50代の母親が入学式に着るコーデなら2(パンツスーツにして)
終わりに

50代母親卒業式入学式スーツ 23区 着回し

商品の店舗在庫はオンワードクローゼットのサイト内、「店舗在庫表示」をクリックして検索できます。スクリーンショットを貼れないのでリンク先からおたしかめください。

▶店舗在庫はこちらのページから 23区【セットアップ対応】トリアセダブルジョーゼット ノーカラー ジャケット オンワードクローゼット
icon

▶店舗在庫はこちらのページから 23区【セットアップ対応】トリアセダブルジョーゼット スカート オンワードクローゼット
icon

icon
icon
icon
icon


*セットアップ対応のパンツもあります。
icon
icon



50代母親が着ていく卒業式の服装(スーツ)とは


50代で検索してくださるということは、おもに高校や大学の卒業式に母親が着ていくスーツを探していらっしゃるということ。

母親が子どもの卒業式に着ていく服装は、場にふさわしい落ち着いた品のあるコーデであれば問題ないと思います。主役はあくまでも子ども本人ということさえ覚えておけば大丈夫かと。

そうは言っても、こういう場合は同世代の人の服装が気になりますよね。

卒業式コーデのハッシュタグをつけた記事をブログ村では読むことができます。興味のある方はぜひ。

ブログ村ハッシュタグ
#卒業式ママコーデ




教育課程を修了する節目に行う卒業式は、入学式よりも厳格な式典であるということは感じました。来賓の方々も黒や紺のスーツを着ていらっしゃることが多かったです。

ですから親の方も、服の色は紺色や黒色などにして合わせておくと失敗しません。

私は前に、娘の大学の入学式へ着ていくスーツで失敗したので、色については気を付けるようになりました。
 

卒業式・入学式にもおすすめの23区のスーツ


この23区のスーツは、私が好きな服を選んで紹介して良いとのことでご提供いただいたものでした。

私は迷わずこのスーツにしました。前から見ていた23区定番のスーツだったからです。はじめに書いたように、このセットアップは毎年販売されています。

私はこれを、孫のお宮参りのときに着ました。片付けセミナーで講師をする際にも使っています。

宮参り2019年4月

このジャケットに合わせられるのは、スカートだけでなくパンツやワンピースもあり、サイズ展開も豊富です。

生地がなんとも言えない品のある素材なので、人気の理由もわかります。私のは濃紺ですが、黒やベージュもあります。

宮参り 23区スカート丈20190420

右端が私です。この上下のスカートをはいています。170cm近くあるモデルさんだとスカート丈は膝ギリギリですが、162cmの私だと膝はすっぽり隠れます。

今期のも発売されていますので、記事の後半でもういちどリンクを飛ばしておきます。

卒・入学どちらでも大丈夫な素材とデザインですし、家族のこういったセレモニーやちょっとしたお出かけにも着て行けるスーツです。もちろん通勤着としても。



50代からのファッションというテーマも作って記事を集めています。みなさんの素敵な着画を見ることができますので、ぜひご覧ください。

50代からのファッション ブログ村テーマ

セレモニーだけでなく着回せるスーツをお探しの方に、この23区の上下はおすすめしたい1着です。

オンワード23区 洗える トリアセダブルジョーゼットノーカラージャケット4

ジャケットの前立て部分はホック留めでスッキリしています。

同素材のワンピース・パンツ・スカートとのセットアップも可能ですし、単品のジャケットとしても汎用性のある一枚だと言えます。



23区 洗える トリアセダブルジョーゼットノーカラージャケット スカート (7)

50代の母親が卒業式に着るなら(白いブラウスと)


私はもう卒業式に出ることはないですが、もし出席するならと考え、コーデを作ってみました。

ネックレスやピアスなどを重ねるのはなしにして、パールビジューのついたブラウスの上にこのスーツで出たいです。

ブラウスをもっとシンプルなものにして本真珠を合わせると、より品よくまとまりそうです。



コサージュは今あまり流行らないかと思っていました。ですが、娘の大学の卒業式のときは、まだまだ胸につけていらっしゃる方が多かったです。

ただ、昔のように華やかな色合いのコサージュはあまり見かませんでした。それとやはり、大粒の真珠のネックレスをつけている人も多かったです。



私が注目したのはブローチ。

黒のスーツに真珠のブローチをさりげなくつけている人とすれ違ったときは、思わずふり返ってしまいました。それほど素敵でした。



*参考商品



*プチプラのブローチならこれも素敵です。



オンワード23区 洗える トリアセダブルジョーゼットノーカラージャケット2

ジャケットはノーカラー。袖は折り返して着られるようにデザインされています。

着丈が短めで、ホックをとめなくてもウエストが軽くシェイプして見えるつくりになっています。

ダブルジョーゼットは、しなやかで控えめな光沢があり、一目で上質なものだとわかります。



試着してみてわかったのが、動いたときに身体に貼りつくことがないという点でした。

背抜き、袖裏ありのため、真夏や真冬でも室内であればじゅうぶん着られます。

オンワード23区 洗える トリアセダブルジョーゼットノーカラージャケット5

23区 洗える トリアセダブルジョーゼットノーカラージャケット スカート (8)

ブラウスは厚めのジョーゼットで、オッジインターナショナルのもの。肉厚の生地で気に入っています

まだ寒い時期ですが室内ではコートを脱がねばなりませんから、ブラウスは厚手のジョーゼットにしておいた方が安心です。

画像の白いインナーより、濃いベージュなど肌色に近いものにしたほうが見えにくくなると思います。

こちらのブラウスも人気です。

icon
icon
【セットアップ対応】トリアセダブルジョーゼット ブラウス
icon



50代の母親が入学式に着るコーデなら1(カラーのブラウスと)


もう子どもの学校の入学式に出ることはありませんが、50代でもし出席するなら、次の画像のようなコーデでいきます。

地味になり過ぎてもとは思うものの、年齢にあう華やかさをプラスできていれば十分だと思っています。


23区 洗える トリアセダブルジョーゼットノーカラージャケット スカート (1)


ネックレスは叔母からもらったもの。繊細なデザインで気に入っています。

23区 洗える トリアセダブルジョーゼットノーカラージャケット スカート (4)

コサージュは目立ちすぎず・地味すぎずのもの。スーツと同色系の濃いネイビーで、パールがあしらってあるものを愛用しています。

ピンクベージュのブラウスはPLST。こちらも、提供していただいたものですが、落ち着いたピンクベージュの色で気に入っています。ブラウスはフリルのあるものでもいいと思います。



*参考商品





50代の母親が入学式に着るコーデなら2(パンツスーツにして)


モデルさんのパンツスーツにした着画が素敵でした。

この人はまだお若いので、50代が着るなら色は紺のほうが安心かもしれません。

icon
icon
【セットアップ対応】トリアセダブルジョーゼット パンツ

icon


今回ご紹介した23区のスーツ、上下がこちら。
icon
icon
23区【セットアップ対応】トリアセダブルジョーゼット ノーカラー ジャケット
icon

icon
icon
23区【セットアップ対応】トリアセダブルジョーゼット スカート
icon

終わりに


50代の母親なら、大学や高校だけでなく、中学の卒業式・入学式の場合もあるかもしれませんね。

体育館や講堂は3月4月のその時期、まだまだ寒いです。セレモニーなのでタイツではなく肌色のストッキングをはいていく場ですので、けっこう辛いと思います。

じっと座っている時間も長いので、貼るカイロを腰や足の裏にペタッとつけていくのがおすすめです。

長々と書きましたが、選ぶときのヒントにしていただけると嬉しいです。

ブログ村ハッシュタグ
#卒業式の服 入学式の服 コーディネート



ブログ更新通知はこちらから。登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

まだ間に合う、押入れの湿気対策、まずはこの4つから Jun 10, 2023
ありますか?緊急・災害用の携帯トイレ。楽天のこれは良さそうです Jun 09, 2023
梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る