「未来」を良くするための片付け
2月になりましたね。早朝、ゴミ置き場に行ったとき、いつもの時間なのに空が明るくなっていることに気付きました。確実に日が長くなっているのだな~と、ちょっと嬉しくなりました。
今日は、豊かな老後のために新たにはじめたことと、先月よく読んでいただいた記事をご紹介します。
それと、先月から、シニアライフのカテゴリにも参加してみました。
シニアライフのカテゴリは、同世代か少し目上の人の書くブログのランキングなので、読ませてもらっていて「うんうん」と頷くことが多いし、勉強になります。
シニアライフランキング
後回しにしてきた写真の整理をはじめる
いい未来のために、思い出と正面から向き合う
私が新しくはじめたのが、写真の整理です。やっとです。
大きな家具などをあれだけ捨ててきてもできなかった、写真の整理をします。亡くなった息子の写真がいちばん沢山あるので、できませんでした、辛くて。
いい未来のために、写真の整理をがんばります。
大量の写真を、最終的には一冊のアルバムに
大量の写真を、
最終的には一冊のアルバムに収まるだけの量にまで減らしたいです。
デジタルの写真からも選んでプリントアウトし、その1冊のアルバムに入れたい。
そうすれば、いつでも手に取って見られるし、私がいなくなっても写真の整理で娘に負担をかけずにすみます。

1月の人気記事
先月も多くの方にご訪問いただきました。ありがとうございました。
ファッションのことを書いた記事は少ないのですが、読まれていたのは服に関するものが多かったです。
1位:50代、もう着てはいけなかった服
デザインが古いものや若作りして見えるものは、もちろん避けたいです。おしゃれで素敵な人気ブロガーさんの真似もしてみたい。
でもそれよりも大事にしたいポイントがありました。
50代、もう着てはいけなかった服2位:みんなに教えたくなる美味しいもの。巣ごもり生活にもぴったり
私にしてはちょっとだけ贅沢をして、大好物の甘いものを買いました。最初に食べたときはTwitterでも嬉しがって呟いたほど、幸せな気持ちに。
ただしこれはもう完売しているようです。また次も買いたいです!
みんなに教えたくなる美味しいもの。巣ごもり生活にもぴったり3位:結婚した娘との距離感、老いた親との距離感
私は孫より、娘が可愛いです。
でも、友達のような母と娘になることは昔からなかったし、これからもないと思います。電話やLINEで娘と長話っていうのも、私はやりません。
結婚した娘との距離感、老いた親との距離感
4位:お義母さん、ごめんね
「このままじゃ結局マズいことになる」。
義母への正直な気持ちと、自分の身体のことを思ってしたことを書きました。
お義母さん、ごめんね5位:年齢を重ねたからこそできるお洒落もある
涙が何度もあふれてきそうになり慌てることが増え、なんとか気持ちを立て直そうと思いながら書いた記事でした。
服で気分が上がるというのは本当ですね!
年齢を重ねたからこそできるお洒落もある
終わりに
右手を手術することになった昨年10月、真っ先にメールをくださった方がいました。その人に、先日、やっとお返事を書くことができました。
せっかちな私が返事をこんなに長く書かなかったのは、頂いたメールにお返事はいりませんと書いてくださっていたからというのもあります。
でもそれより大きな理由は、できるだけ明るく元気な返事ができるようになってから書きたいと思っていたことでした。
ブログでも、Twitterでも、メールでも、ふだんの会話でも、前向きな言葉を使いたいです。
「たとえ重苦しい内容でも、最後は、上向きな言葉で締めくくろう」そう思ってこのブログを書いてきました。
今月も前向きな気持ちでブログを書いていきます。ご訪問、お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援、ありがとうございます。
↓

ブログ村テーマ貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ50代からのファッション白髪染め、ヘアカラーについて大人が着る無印とユニクロの服50代ファッション人気ブログランキング
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。