ただいま早朝、6時すぎです。

迷ったときは、外に出てみる
右手の手術から約2ヶ月。先日の通院日には「運転もそろそろいいでしょう」と先生からOKをもらっていたので、少しずつ練習をはじめていました。
手術が終わりましたそしてついに!と書くと大げさですが…。
ついに!ひとりで往復1時間ちょっとのドライブをしてきました。気持ちよかったです。
家にいることが好きになったので、コロナ禍の自粛生活もわりと平気でした。
GOTOとも無縁な生活です。
でも、介護の不安は常にあります。それが爆発しそうになる前に、気分転換できるようにしています。

冬の空が好きです。曇っていて薄暗いところへ太陽の光が差しているようなのが一番いい。
いや~、ひとりきりの車の中は快適でした。好きなクラシックを大音量で流しても夫に嫌がられることはありません!
30分で行ける場所なので遠いというほどの距離じゃないけれど、運転中は気分が良かったです。
一人で楽しむことがあるのは幸せ
一人で楽しめる術を知らないと、老後は寂しくてつまらないものになります。
誰かと一緒に楽しめることも必要。だけど、誰かが一緒じゃないと楽しめないとなると、制限がかかります。これは、義母を見ていても母を見ていても思うことです。
私は、若いころから一人で行動するのが好きでした。
はじめて一人で喫茶店に入ったのは高校1年生のとき。隣の駅前にある大人っぽいお店でした。
珈琲は苦かったけれど、当時は友達といるより気楽で、いつまでもその場所にいたいと思ったのを覚えています。
結婚後も、子供に手がかからなくなったら自由に一人で出かけられる時間が増えると思っていたけれど、実際はそう甘いはずはなく。
それよりなにより、リウマチになって右手がこうなってしまった今は長時間のドライブはもう無理です。万が一のことがあれば一生後悔するだろうし。
それでも今はじゅうぶん幸せです。
迷惑もかけずいつでも自由にという一人旅は、理想のまま終わるでしょう。それも、もういいです。なるようになるさ〜
終わりに
義母のことは誰のせいでもないです。私もギリギリまでは頑張りません。
でも、やるべきことはやります。しんどくなったら、また一人で出かけてみます。
ブログランキングに参加しています。応援、いつもありがとうございます。
↓

ブログ村テーマ捨てても、大丈夫だったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代からのファッション大人が着る無印とユニクロの服白髪染め、ヘアカラーについて人気記事はランキングからもご覧いただけます。
↓
断捨離・ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキング50代の生き方・ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。