骨格ウェーブ、白パンツで太短い脚を細長く見せる工夫

***

ブログやTwitterで、私が骨格ウェーブなことや、それにあわせて何とか自分に似合いそうな服を選んでいますということを書くと、毎回たくさんの反応をいただきます。

なかでも、白いテーパードパンツを骨格ウェーブの私がどう穿いているかという記事は検索で今もよく読まれています。

そこで今日は、そのときの記事に加筆してまとめてみることにしました。

骨格ウェーブ向きのパンツ

冬にも白いパンツをはく理由


骨格診断どうこうというより、まず、今なぜ白のパンツなのかという話ですよね。

私のような胴長体型の場合、ほんとうは黒やネイビーなどのパンツを選ぶ方がいいのはわかっているつもりだし、実際それを使ったコーデが多いです。面積の多い部分に白を使えば、ますます膨らんで見える気がするし。

でも単純に、白って爽やかだと思いませんか。清潔感があるというか。

それに、白いパンツはトップスの色を選ばないし、黒よりも1年じゅう使える色でもあります。だから、時々でもいいので白を使いたいです。

ただし真っ白だと私の場合は似合わないと思うので、クリーム色よりの白にしています。
 

骨格ウエーブの私が冬に白いパンツをはいてよかったこと・効果


今までの私は太い足にコンプレックスがあったので、ボトムスには濃い色や暗めの色を使っていました。

ですが、以前ショップでアドバイスされたこともあり白いパンツを使うようになりました。それからは、コーデが明るく軽やかな印象になってきました。

ファッションのお手本は人気ファッションブロガーさんの記事から教わっています。みなさん素敵でかっこいいです。

ファッション人気ブログランキングへ→



リネンブレンドスティックパンツ2022年5月鳥羽で

骨格ウェーブ。足が太短くても白いパンツで細長~く見せる工夫


次に、白いパンツを下重心で上半身が薄っぺらい私がどんなふうに使っているかをまとめました。


●全体的に足のラインに綺麗に沿いつつ裾に向かって細くなっていくテーパードパンツを選ぶ
 (同じ長さなら横幅が広いより狭いほうが長く見える錯視の効果)

●細く見えるよう、足首が少し出る丈のもの

●センタープレスのあるもの

●体のラインがひびかず動きやすいような、程よく厚みのあるストレッチ素材のもの

●靴は、白いパンツに合わせて淡い色に(脚が途中で切れて短く見えないようにするため)

●淡い色どうしを合わせるコーデなら、差し色をどこかに使ってぼやけないように


PLSTでそろえた秋コーデ
パンプス=Pitti
白いパンツ=PLST
ニット・マウンテンパーカー=ともにPLST


▶テーパードパンツ(白・ベージュ系)を楽天で見てみる

▶歩きやすいパンプス(白・ベージュ系)を楽天で見てみる

*PLSTの商品はすべてご提供いただいたものです。



知っているとお得な骨格診断のこと


人の骨格や筋肉の付き方、肌の質感までも考慮してタイプ別にわける骨格診断。私は数年前に梅田の大丸ファッションナビへ出向き、骨格診断を受けました。

典型的な骨格ウェーブだと言われました。他には、骨格ストレートや骨格ナチュラルというタイプがあります。



骨格ウェーブと対照的なのが、骨格ストレートの人


骨格ウェーブと対照的なのが、骨格ストレートの人。骨格ストレートさんは、筋肉がつきやすくメリハリのある肉感的な体型。いわゆるグラマーさん。上重心で足が長い。

ストレートの女優さんだと、米倉涼子さんや藤原紀香さんをアドバイザーさんは例にあげていました。

骨格ウェーブの私は、筋肉より脂肪がつきやすい。首が長く下重心なスタイルです。

ウェーブタイプの女優さんだと、松田聖子さんや神田うのさんがわかりやすいそう。



骨格ウェーブの人の特徴と服選び


●横から見ると身体が薄い、特に上半身

●首が長く、バストトップが低めで下重心

●鎖骨が目立つ

●筋肉より脂肪がつきやすい


そんな私の場合、貧弱な上半身をカバーするトップスの選び方や、太めの脚をカバーできるボトムスはどういうものかというのを中心にアドバイスされました。


✔トップスなら、柔らか素材のコンパクトなもの

✔なんらかの方法でウエストマークができているもの

✔細かい柄もの、レースやフリル、ドレープなどを使ってあるもの

✔ボトムスなら、ひざ下丈の柔らかい素材のスカート、テーパードパンツなどがよい

✔バッグやアクセサリーは、小さめ・柔らかめなもの

✔靴なら、ヒールは細めのもの



いつもこの診断通りに考える必要はないし、好きかどうかを優先していいと思っています。ですが、この骨格診断の結果を知っていて損はありません。

スタイルを良く見せるコツを知ることができただけでなく、買い物の失敗がなくなってきたからです。

骨格診断(3タイプ)を受けた人や教える人の記事はこちらのハッシュタグで読むことが出来ます。興味のある方はチェックしてみてください。

ブログ村ハッシュタグ
#骨格診断ウェーブ
 #骨格診断ストレート



大きくてかさばるアウターを着たときも、腰から下が白いテーパードパンツだとバランスが取れてスッキリ見える効果がありました。

冬にも白いパンツ。骨格ウェーブの人だけでなく、デザイン違いでも選べると思うのでまだ使ったことのない人にはおすすめしたいです。

ブログ更新通知はこちらから。登録不要、バナーをクリックしてフォローできます。

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る