「原田さよ 離婚」
「さよのシンプルライフ 離婚」
グーグルのサーチコンソールをちょっと見ていたら、なぜかこの言葉が。どういう仕組みになっているのかな、いまだによくわからないです。
あ!こんなことを書くとまた、そういう言葉が出てくるのでしょうか。
不要不急な外出
その夫に途中まで送ってもらって、昨日は朝から出かけていました。
不要不急なことですが、私にとっては必要で至急な用事をこなすために。
その帰り、一息ついたところで、指が写ってしまっている残念な写真ととともにtwitterを使いました。
このときまでは、まだ、わが家と自分のモヤモヤした気持ちから距離を置きたいと思っていました。
義母が怖い。でも、きっとなんとかなるさ。ですが、ぼーっと座っているうちにそんな気持ちが薄れ、肩の力も抜けていきました。
頑張らなきゃどうしようもない時だってあるけれど
頑張らなきゃどうしようもない時だってあるけれど、頑張って前向きにならなくてもいいと思えるようになってから、私はずいぶん楽になりました。
罪悪感をすぐ抱いてしまう性格を無理に直そうとするのも、もうやめました。
落ち込むときはどーんと底まで落ち込んでみて、しばらくどっぷり浸る。
で、気が済んだ頃にそっと浮上する。
実際は家のこともあるし介護のこともあるから、そんなに長いあいだ落ち込んでいるわけではありません。自分がその後始末に困ると知っているからです。
けれど、この「自分を許す」というのが出来るのと出来ないのとでは大違いです。
断捨離の人気ブログ記事ランキングへ550円で幸せな気持ちに浸る
帰りに550円でタオルハンカチを買いました。
今度このお店の近くへ来たら、必ず手に取って見てみたいと思っていたものです。
Afternoon Tea アフタヌーンティー・リビングの、ドット柄のタオルハンカチ。

こんな可憐なハンカチを自分で買うのは、何年ぶりでしょう。
プレゼントには買えるのに、自分のとなると「まだ今のでいいか」となる。皆さんもそんなことはありませんか。
モヤモヤも吹き飛ぶ可愛らしさで、なんともいえない幸せな気持ちになることができました。
出来ることと出来ないことを、確かめてみた
感情はいつも変化するもの。でも、自分の性格はなかなか変えられないもの。
暮らしだってそうです。片付けで解決できることとできないことがある。
介護もそう。
頑張って頑張ってやっていても、相手しだいだしこちらも限界があるしで、そうそういつも上手くいくものでもない。
反面、いつのまにか元に戻ってなんとかなっていることもありました。
だから、6~7割くらいの力を出して頑張っているなら、もうそれ以上はいいかと。
はじめから頑張らないというのではなく。
終わりに
こんなご時世ですけど、行き詰まって苦しくなったら、近場でもいいのでまた外へ出てみます。
太陽の光を浴びて好きなものを見れば、また元気になれる。あらためてそう思った早朝から書いてみました。
皆さん、良い週末をお過ごしください。
私も「まぁいいか~」の気持ちでゆったり過ごしてみます。そう出来るか出来ないかはこの際もういいのです。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓

以下、ブログ村テーマ親の介護と向き合えば捨てても、大丈夫だったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ50代からのファッション大人が着る無印とユニクロの服白髪ケア・白髪染めについて