40代後半から50代の今にかけ、背が縮んできました
おかあさん、背が低くなってるよ
「おかあさん、こんなに小さかったっけ?」
「背中も丸くなってない?」
娘とたまたま並んで背比べをする機会があり、その時にこう言われました。
姿勢には気を付けているつもりだったものの、私が全体的に縮んで小さく見えていることに気付かされました。
同世代のみなさんはいかがですか?身長はずっと同じままですか。
身長は、この10年で1.5cm近くも縮んでいた
私の記憶に残っている数字は、10年前の健康診断のときのもので、ちょうど163cm。
それが少しずつ縮んできていました。先日とどいた今年の健康診断の結果には161.6cmとありました。
ですから、この10年で1.5cm近く縮んだことになります。
そんなわけで、出かけるときは少しでもスラリと見えるような服選びを考えるようになっています。

ユニクロパンツ・フランドルジャケット・VITANOVAパンプス・INDIVIバッグ と。
VITANOVAパンプスについての記事はこちらです。
服で背を高く見せるためにしているシンプルな工夫5つ
物理的に背を高くすることと、錯覚で背が高く見えるようにすること。
服で背を高く見せるためにしているシンプルな工夫をまとめると、次の5つになります。
●安定感のある4~5cmていどのヒールの靴を履いて、物理的に背を高くする
●ストールやスカーフなどの色をインパクトのあるものに変え、重心を上げる
●オーバーサイズではなくジャストサイズの服を着て、太って見えないように(同じ高さなら、幅が細いほうが背が高く見える)
●コーデの中に縦のラインを作り、縦長に見えるようにする
●膨張して見える色だけのコーデは避け、収縮色を積極的に使う
2つめの重心をあげるというのは、骨格ウェーブの私にはとくに重要なことです。
もともと胴長短足なので(骨格ウエーブの人がみなさんそうだということではありません!)、背が縮んだ今はさらに意識したいです。
背が縮んできたこともですが、もともと私は若い頃からバストトップも低くて、老けてみえる体型です。
そんな私が参考にしているのは、50代ファッションの記事を書いている人気ブロガーさんからの情報です。みなさんお洒落で素敵です。
→50代ファッション人気ブログランキングポイントを上に置くコーディネート、収縮色を使うコーディネート

この画像のような、淡い色のグラデーションコーデが好きでした。ですが最近はそれを避け、トップの画像のようにポイントを上に置くようにしています。

どうしても淡色を中心にしたコーデを作りたいときは、ボトムスに収縮色を持ってきてほっそり見えるようにします。

やはりストールにはアクセントカラーを使ったほうが全体的に背が高く見えます。
終わりに
身長は40代から徐々に縮みはじめ、50代になればそれを実感するようになると聞いていました。
でも、のんきな私は、たかが1cmや2cm縮んだところで、どうということはないと思っていました。
ところが、そんな気持ちが娘のひとことで変わりました。
心も体も暮らしも大きく変化してきた50代を、服の力も借りていきいきとしたものにしたいです。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーを押して応援して下さるとうれしいです。いつもありがとうございます。
↓

以下、ブログ村テーマ50代からのファッション大人が着る無印とユニクロの服白髪染め、ヘアカラーについて捨てても、困らなかったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関すること断捨離・ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキング