久しぶりに下書きなしで書きはじめます。
最近、早起きが加速しているのと、夫が早朝からゴルフへ出かけたので時間に余裕があるからです。嬉しいです!義母もまだ夢の中。
「すごい車の量。みんなどこ行くんだろ?どこも人でいっぱいだろうに」と夫。
昨日夫は、義母を美容院と靴屋さんへ連れていってくれたのですが、あまりにも道が混んでいて驚いたそうです。
GOTOの影響は、地方に住んでいる私たちでも肌で感じるようになっています。
*追記*別ブログの方も更新しました。よろしければ読んでみてください。
ただし、術後の右手の写真を添付しています。テーピングはしていますが、苦手な方もいらっしゃると思うのでお知らせしておきます。よろしくお願いいたします。
ブロ友さんとの交流と、右手の現在と
仕組みや手続きのことは、まだ私にも理解できると思いたいです。
でも、今回のキャンペーンには興味がないまま今日まできました。
単に、使う前から疲れているからです。
それでも私は、けっこう幸せです。
「我慢をしている人には何の恩恵もない」
「心配ですがと言いつつ、結局は出掛けたい欲求と割引の魅力には勝てない人ばかり得をしている」
今朝よんだニュースについていたコメントには、なかなか厳しいことが書いてありました。
ズルいとか、他人ばかり良い思いをしていると感じてしまうのでしょうね。
でも人に厳しくなってしまう本当の原因は、そこじゃないと思います。

時代に乗り遅れているかもしれないのに、私が幸せに感じられるのはなぜだろう。
家からほとんど出なくても楽しめることがあるのを、春の自粛期間中に経験して知ったからかな?
あとはやっぱり、家の中でもしないといけないことがあるからだと思います。
するべきことがあるというのは、幸せなことです。
役割があるだけで人としての価値もあると思えるようになって、私はずいぶん楽になりました。
楽しめることと、するべきこと、守るべき家族がいること。これだけで、十分ありがたいです。
ゆうべは玉木宏さんのドラマを見損ねたので、今日のどこかで時間をとって再放送を見ます。
それを楽しみに、頑張ります。皆さんもどうぞよい一日をお過ごしください。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓

2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。