健康で清潔感のある爪に
前に、私が使いはじめたOPIのキューティクルオイルについてご紹介したところ、多くの方にご覧いただくことができました。ありがとうございます。
ブログのお友達のユキコさんも、記事の中で紹介してくださいました。ありがとう~
ユキコさんの記事→ナチュラル派の私の「ハンドケア」セット薄くなった爪や割れやすい爪のことで悩んでいる人が、それだけ多かったのでしょうね。
今日は、爪を強化してくれるものもご紹介します。前のキューティクルオイルと合わせて使っているものです。
ネイルエンビー オリジナル OPI オーピーアイ 15ml 爪強化剤 ネイルケア*2020年11月20日更新、2022年4月10日加筆更新
爪は年齢を重ねるとともに薄くなってガタガタな表面になったり、色が悪くなったりします。老化と言ってしまえばそれまでなのですが、手入れをすることで予防できます。
爪の状態、みなさんはいかがですか?薄くなったり割れやすくなったりしていませんか。

こちらがネイルオイル(キューティクルオイル)のほう。ネイルエンビーとキューティクルオイル、2つ合わせて使うと爪が丈夫になり効果的です。
爪の手入れを再開しました
私の右手は手術して1年半。おかげさまで、完全ではありませんが指もだいぶ動かせるようになりました。
手や爪の手入れも今までどおりできるようになり、喜んでいます。

この爪の画像を撮る前の日の夜、OPIのこのネイルエンビーとキューティクルオイルを塗りました。
術後は手入れを怠ってしまったのですが、再開したらガタガタになっていた爪が元気になりました。
元に戻るまで3週間ぐらいはかかったものの、やはり手入れするのとしないのとでは大違いだなと思っているところです。
このように、うっかりサボると爪の表面はすぐ乾燥してガタついてきますが、続けていけばまた滑らかになってきます。
爪の長さについて
深爪にすると痛いし、炎症を起こしてしまったこともあるため、今は2㎜くらい残して削るようにしています。
深爪にしないことでネイルベッド(ピンクの部分)が短くなるのを防ぎ、爪が縦長に見えるようにできるとのこと。
ネイルベッドという言い方は、このブログで何度かご紹介している幼なじみ(ネイリスト)から教わりました。

ジェルネイルをして飾りをいっぱいつけていたころは長く伸ばしていたのですが、もう怖くてできません。

画像は2009年、リウマチ初期のころのジェルネイルです。指の関節が腫れているのに、気分があがるためやめられませんでした。
どんなにリウマチで指が腫れても、ジェルネイルをしていればそちらに自分の視線がいきます。そうすることで見たくないものを見ないようにしていたのかもしれません。
・・・と、話しがズレてしまいました!すみません。
爪はジェルネイルをはじめた頃から、爪用のやすりで削るようになりました。これが安全で爪への負担が少ないと、当時お世話になっていたネイリストさんから教わりました。
8年ほど続けたジェルネイルをやめてから、手入れを怠るようになってしまったのですが、爪のためにまた再開しました。
ネイルエンビーとキューティクルオイルで爪の手入れ
ネイルエンビーとキューティクルオイルでする爪の手入れは次の通り。こんなサイクルで爪を手入れしています。
●爪の両側と根元、爪と指の間に
キューティクルオイルを毎日
●
ネイルエンビーは一日おき
●1週間ぐらいしたらリムーバーで除去、またネイルエンビーを
ネイルエンビーとキューティクルオイルを併用するほうが、爪を強くする効果があります。
終わりに
なお、楽天で上手に買い物をしている人はこんな#ハッシュタグをつけて記事を書いておられます。こちらもぜひチェックしてくださいね。
ブログ村ハッシュタグ
#楽天お買い物マラソン #楽天市場オススメ品
何歳になっても、爪や手が元気だと気分がよくなります。
爪が割れやすくて家事がしにくい、ストッキングにもひっかけてしまうという人は、ぜひこのOPIのシリーズをお試しください。
2つのブログランキングに参加しております。下のバナークリックしてくださると嬉しいです。
↓
シニアライフ人気ブログ、ランキング1位は
ブログ村テーマ50代からの片付け・収納・家事貯金、貯蓄、家計、お金に関すること私の人生を変えた一冊親の介護と向き合えば50代からのファッション白髪ケア・白髪染めについて
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。