日々のこと
右手の手術まであと数日となりました。
先週末は孫や娘が来たり、実家の母のところへ顔を出したりしていました。わりと近くに住んでいるからこそできることかもしれません。これは今まであまり考えたことがありませんでした。
同じ手術をしたリウマチのブロ友さんに連絡をとり、あると便利で身体がラクになるものや、術後の暮らしのアドバイスをもらったりも。
入院します10代で大けがをしたあと手術を何度もすることになった夫は、今回も協力的。とても助かっています。
てきぱきと動いてくださるケアマネさんにも、いつも助けられています。
夏の私の入院のときもワーッとなってしまった要介護2の義母。今も色々と心配なことがあるのですが、今回はもうなるべく夫に任せることにしました。
右手の動きがさらに悪くなってきたので不便です。でも、おかげさまで、こうして私はマイペースで過ごすことができています。
今日は、お金のことについて書いてきた記事をまとめました。

お金を管理しやすくするためにやめた2つのこと
お金と私
片付けが苦手で物の管理は下手でしたが、お金のことを考えるのは好きでした。
管理が上手と言えないのが残念なところですが、お金を増やすとかうまく使うとかいうのをこまごまと考えるのが好きで、単純に面白がってきた感じです。
それが、年を重ねるにつれ、だんだん億劫になってきました。今は株や債券の売買もぜんぶやめています。
増やすことを面白がるのをやめてからは、お金を管理しやすくすることを考えるようになりました。
お金を管理しやすくするためにやめた2つのこと
お金を管理しやすくするためにやめた2つのこと。
●紙の家計簿をやめた
●目的ごとに口座を作って管理するというやり方をやめた

自分の能力にあう家計簿、家計簿アプリ
冠婚葬祭のことと、娘たち家族に使うお金のことだけは別のところでも記録していますが、数年前、紙の家計簿は完全にやめました。
きっちりつけていたのを簡易なやり方にし、徐々に袋分けと通帳管理だけに。
今は「おカネレコ」という家計簿アプリでつけるだけになりました。
おカネレコ
こだわりも少しづつ捨てていく
もうすぐ右手の手術をするし、ちょうどよかったです。家計簿アプリなら左手だけでも打てます。
この病気になった12年前、いちばん困ったのが、字を書くことや料理をすることでした。
利き手なので他にも難しくなったことがたくさんあるのですが、とにかく試行錯誤の連続でした。
そんな私が紙の家計簿にこだわり続けたのは、ただただ紙に文字を書くのが好きだったからです。
好きだからと言って、こだわり過ぎは疲れますね。
痛いのにペンを握って書くより、いつでもすぐスマホで記録できるというのが、私にはあっています。
だーいぶ遠回りしました。
こんなテーマもあります。
ブログ村テーマ
50代からの無理なく暮らす見直しとヒント銀行口座を整理する
目的別でどんどん増やしてしまった銀行口座を、去年から少しずつ整理しはじめました。
良かれと思って増やしたものもありますが、「引き落としは○○銀行か農協で」などのように相手から指定されて増えたものもあり、通帳がけっこうな数に。
使わなくなった口座も、放置していました。
銀行口座を整理しはじめた理由は、初孫のイベントと娘夫婦の家の購入などに、どれくらいお金を使えるか計算しようと思ったからです。
お金を増やすのは面白くて好きでも、意味のある使い方を考えるのは下手だっただめ、いちどリセットしようと。
「今後はもっと口座を減らして管理をラクにしていこう」
少しずつでもこういう細かいことが整理できると、さっぱりしますね。
終わりに
言い訳ばかりで腰が重い私が、何かを整理したり新たに挑戦したりするとき、諦めないよう工夫していたことがあります。
それは、ハードルが高いことほど、そこに何かしらの楽しみをくっつけて進めることです。
といっても、たいそうなことではありません。
「これに片をつけられたら好きなことをひとつする!」と前もって決めてからやっているていどです。
ゆうべは、お金まわりのことを整理できた自分にチーズケーキを。
それも一人でゆっくりと。夫がゴルフの練習に行っている間に。
これからも何かを励みにしつつ、モノもお金も情報も整理していきたいです。
2つのブログランキングに参加しています。それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援して下さりありがとうございます。
↓


以下、ブログ村テーマ捨てても、大丈夫だったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ50代からのファッション白髪ケア・白髪染めについて人気の話題はランキングで読むこともできます。
↓
断捨離・ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング