寒くなる前にぽっこり下腹をひきしめたい!簡単な5つの習慣でスッキリしてきました

***



家で簡単にできる姿勢を良くしてお腹をひきしめるコツ


姿勢いいですね!と褒めて頂くことがあります。

胴長短足という体型に若いころからコンプレックスのあった私も、こう言ってもらうたび心がぽっと温まりました。

今日は、家で簡単にできる姿勢を良くしてお腹をひきしめるコツについて書きます。

これは私が学生時代からずっと続けていることで、「立つ」「座る」ときの習慣にもなっています。

これから寒くなっていくと前かがみになってしまうことも増えてくるので、あらためて姿勢よくしていられるよう意識していきたいと思っています。




これまでの「家で○○」の記事はこちらなど。

・家でもお洒落する?楽天ストレッチパンツが活躍中!ちょっとそこまでという時も使える家事服

・在宅勤務になった夫とケンカせず、仲良く暮らすために工夫したこと

・はじめてでもOK!外出自粛で運動不足の人におすすめのやさしいヨガと初級エアロビクス




いつも姿勢が悪かった若いころ


プロフィールにもありますように、私は学生時代に競技ダンス(社交ダンス)をしていました。



モダン(ワルツやタンゴ、スローフォックストロット)の方は、男性と組んで顔をあげた姿勢を維持したまま踊らねばなりません。

この姿勢で踊り続けるのはかなりキツくて、それまで運動が大嫌いだった私にはとても難しいことでした。



そのうえ私には、ふだんからうつむいて喋ったり下を向いて歩いたりする癖がありました。

ダンスの練習のときは、その姿勢の悪さについて先輩やコーチから厳しく注意されました。

このときに繰り返し言われたのが、もっと日ごろから姿勢を意識するようにということでした。

筋肉が少なくてぼよんぼよんだったお腹も、もっとひき締めるようにと。

お腹がぼよんぼよんなままではしっかり立てないということを、このとき初めて知ったのでした。


 

姿勢をよくする・体幹を鍛えて下腹をひきしめる5つの習慣


体幹を鍛えるためにしてきたことをまとめました。



●椅子から立ち上がるときは、サッと立つ
●椅子に座るときは足を組まない
●背もたれをなるべく使わない
●腕組みしない
●歯磨きの時だけはバレリーナ立ち



どれも大したことではないのですが、続けていくとまず下腹が引き締まってくるのがわかるようになりました。

腹筋と背筋をバランス良く使わないと、「背もたれをなるべく使わない・足を組まない・腕組みもしない」という姿勢で座り続けることは出来ないからだと思います。

下腹に力を入れつつ背中が丸くならないように意識しておくというのを基本にしました。



歯磨きの時だけはバレリーナ立ち


歯磨きのときの姿勢も変えました。

食事のあとは長くて3分ほどですが、寝る前は15分くらい歯磨き関連に時間を使います。

そのあいだじゅう私は、バレリーナ立ち(というのでしょうか)をしています。


真っすぐ立つ


まさにこのように足先を外に広げて膝どうしをくっつけて立ち、歯磨きをしています。

家族はもう見慣れてますけど、ちょっと変ですか?変ですね~



この姿勢は、背中が曲がっていたりあごが前へ出ていたりすると維持できません。

少々おかしな格好での歯磨きですが、1日最低でも3回は出来るし特別な道具もいらないので続けることができています。
 
よかったら一緒にやりませんか?

鏡の前でやるので、両肩が同じ高さにあるかなどもチェックしながら出来ます。



終わりに


今年は家にいる時間が長くなっているため、人目を気にせずにいる時間も増えています。

緊張しっぱなしでは窮屈だと思うものの、お腹周りに肉がつくのは出来るだけ避けたいという気持ちもあります。

立つ・座る・歯磨きのときの習慣。あらためて意識していきたいです。

ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。



にほんブログ村 にほんブログ村へ



以下、ブログ村テーマ
50代からのファッション&コーデ
白髪ケア・白髪染めについて
捨てても、大丈夫だったもの
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ


人気の話題はランキングで読むこともできます。

断捨離・ブログランキング
50代ファッション・人気ブログランキング
シンプルライフ・ブログランキング




3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る