非常用食品はふだんも美味しく食べられるもの中心に
昨日の記事の続きです。
3日分のストック食料(備蓄)必要量の決め方。片付けが苦手な私のやり方今日は、楽天やアマゾンで買える保存のきく食べ物についてまとめました。
保存がきいて美味しいと評判のこれらは、とても便利です。
1000円からのものを、5つご紹介します。
●尾西食品のアルファ米12種
●九州ふりかけフタバ 選べる3種の大袋(お米と水と炊飯器が使えるならまずこれです)
●ヤマザキのテイスティロング菓子パン
●5年保存 江崎グリコ ビスコ缶
●アマノフーズのフリーズドライ味噌汁

尾西食品のアルファ米12種コンプリートBOX(防災セット ご飯)
昨日の記事で、この尾西のアルファ米の収納場所をご紹介しました。
それぞれが美味しくて種類も多いため、多くのブロガーさんが紹介しておられます。
スプーン付き。水かお湯を注ぐだけで食べられ、5年保存可能です。
・白飯
・赤飯
・わかめご飯
・山菜おこわ
・五目ごはん
・ドライカレー
・チキンライス
・エビピラフ
・松茸ごはん
・田舎ごはん
・白がゆ
・梅がゆ
(100パーセント国産米)
九州ふりかけフタバ 選べる3種の大袋セット
大人気のふりかけ。12種類のなかから選べるもので、それぞれが大袋なのも魅力です。
炊飯器が使える状況なら、まずこのふりかけ。炊き立てご飯がさらに美味しく食べられます。
私は、花ちりめん・梅・味ごまひじきが好きです。
レビューが沢山ついていますので、ぜひご覧ください。


ヤマザキのテイスティロング 菓子パン
ヤマザキのテイスティロング、ご存知ですか?
賞味期限が45日間あるものです。
以前、フィットネスクラブの受付横に置いてあり、ときどき買っていました。最近は近所のお店で見かけなくなっていたのですが、ネットにはありました。
美味しくて長持ちする菓子パンってなかなかないので、これは魅力的だと思います。
乾パンより美味しいと思うし、常備しておくならこちらも候補に入れてみてほしいです。
私の好みは、クリームと小倉です!こちらもレビューが沢山ついています。
28袋セットもあります。

5年保存 江崎グリコ ビスコ缶 非常食
今も幅広い年齢層の人に愛されて続けているビスコ。
5年保存 非常食 江崎グリコ ビスコ缶は、脱酸素剤を入れて密封し、長期保存を可能にしたビスコです。
避難所生活を経験した人のなかには、「甘いものが恋しかった」という意見が多かったそう。
ビスコには乳酸菌やカルシウム、ビタミンなども含まれているため、栄養の面でも優秀です。
分包したものが入っているのも、お子さんや高齢者にはちょうどいいと思います。
備蓄スナックの詰め合わせもあります。
アマノフーズのフリーズドライ味噌汁
先日ご紹介したアマノフーズのフリーズドライ味噌汁。
フリーズドライだと、生みそと具が分かれているインスタント味噌汁より、さらに簡単です。
ご飯づくりがしんどい時にも、これを使って手間抜きしています。
本格的な味で美味しいため、「ああこれにしといて良かった」と罪悪感なしに食べることができます。

終わりに
先月からシニアライフのカテゴリに参加しています。ゆとりあるシニア世代の暮らしを拝見していると、時間やお金の使い方がお上手だなと感じます。
シニアライフランキングの人気ブログ台風シーズンということで保存の効く食品をご紹介しましたが、私のシニアライフにも、安心と安全のため、これらの食品を上手に取り入れていきたいと思います。
アルファ米からお菓子まで、長期保存できる食べもののご紹介でした。よかったらお試しください。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓


ブログ村テーマ貯金、貯蓄、家計、お金に関すること捨てても、大丈夫だったもの大人が着る無印とユニクロの服50代からのファッション白髪染め、ヘアカラーについて人気記事をカテゴリ別に読むことができます。
↓
断捨離・ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング