まだ間に合う。片付けは年を取っていても痛みがあっても、始めるのに遅すぎるなんてことはない

***

片付けと病気。読者さんからのメール


今日は、先日いただいたメールをご紹介しつつ、片付けと健康面について思うことを書きます。

メールをくださったのは、50代で私と同じ持病があり、片付けに強い関心を持って取り組んできた人です。



●手指の痛みは40代から50代にかけて出やすいが、片付けは慎重にやれば出来る
●病気はあっても、そのぶん早めに始めればいいだけ。ゆっくりやっても片付けは間に合う



この2つのことを書きました。ちょっと長くなりましたが、お付き合いくださると嬉しいです!

間に合うという言葉には、自分が「いついつまでに片付けに目途を」と思っているそのときまでには出来るという気持ちをこめています。

多すぎる家具を捨てたら、老後への不安が減ってきた

お金を上手に使えるようになったのはこれを確かめたから【片付けの効果】


 

体調に合わせて暮らそう。Hさんからのメール


痛みがあるからこそ、予定していたより早めに片付けを始められた


年を重ねていけば、どのみち生前整理は必要。痛いところも身体のあちこちに出てきていたでしょう。

40代半ばで私はたまたまリウマチになりました。痛みも常にあります。

でも、だからこそ、1つのきっかけがあっただけで後回しにしてきた片付けを始められました。



つまり、持病があったことが私の片付けを後押ししました。

私のリウマチは両手の指と手首に症状が集中しています。手を使わない片付けなんてありません。



でも逆に、痛みがあったので割りきれた部分も沢山ありました。

ここまでは出来るが、これ以上は人に託そうとか、お金をかけてやってもらおうとか。

50代になって体力が落ちていても、身体のどこかに痛いところがあっても、片付けは出来ます。

いつも書きますが、片付けをはじめるのに遅すぎるなんてことはないです。

”50代の生き方”というカテゴリにも記事をアップしています。

50代の生き方 にほんブログ村


サポーター1


読者のHさんからのメール




ご無沙汰しております。ブログを見て入院されていたのを知ってからも心配しておりましたが、今日も調子が悪そうなので心配しております。

無理はしないようにと意識はされていても自然と頑張ってしまわれるのでしょう。

同い年でリウマチを持っている私は常に勝手に親近感を持ち、ブログを見ては励みにさせていただき元気を・・・本当に元気をもらっているんです。

さよさんの飾らないありのままのスタイルに自分を重ねて力にしています。



リウマチからのばね指になってしまい左手の小指が全く曲がらず、普段、無意識だった小指の存在のありがたさをかみしめている日々です。

年々、体調に不安を持つようになりましたが、何とか踏ん張りたいと思っています。

取り急ぎ、体調に気をつけてほしいと思いメールしました。また、連絡させてください。


今回のメールは先月末にいただきました。7月あたまに入院したあと、まだ私の体調が戻りきっていない頃でした。

スマホ スマートフォン

関節リウマチの患者さんへの思い


私のほうが励まされている


Hさん、いつもありがとうございます。

私のほうこそ、こうしてメールをいただくことで励まされています。

痛みはその後いかがでしょうか。

去年くわしく教えてくださった片付けの方も、続けておられるでしょうか。



おかげさまで今は元気にしています。一病息災とまではいきませんが、もうこんなものかなと。

お盆も真ん中。同じ年でリウマチ。

お互い気を付けてこの猛暑を乗り切っていきたいですね。




片付けは、ゆっくりやっても間に合うし出来る


ばね指はリウマチの人にもよく出る症状です。40代以降になってから、という人が多いとも聞いています。

「そろそろ家の中を片付けたい、物が多すぎる」

こう考えはじめた人は、痛みがあるときほど片付けに気持ちが向いてしまうかもしれません。私がそうでしたから。



でも、痛いときはどうぞ無理をせず、お大事になさってください。

ゆっくりやっても間に合うし出来ます。

今は休むとき、今こそやるとき。私はそんなふうにメリハリをつけて片付けるようにしていました。

失敗もありましたけど、なんとか家の中がスッキリしてきたと喜んでいます。

断捨離の記事はブログランキングで読めます




終わりに


今じゃないとできないこともあるかもしれませんが、身体も大事。

かなり暑いです。言わないようにしようと思っていますけど…暑い!

痛みのある人もない人も、今日このブログに訪問してくださった方には、無理をせず過ごしてほしいと思っています。

私も、楽しいことを見つけながら、ぼちぼち頑張ります。

ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。





ブログ村テーマ
捨てても、大丈夫だったもの

私の人生を変えた一冊

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

50代からのファッション

白髪染め、ヘアカラーについて

21日でよい習慣を身につける



人気の話題はランキングでも読むことができます。

50代ファッション・人気ブログランキング

シンプルライフ・ブログランキング

50代の生き方・ブログランキング







こちらはもう一つのブログです。リウマチをきっかけに11年前にはじめました。


3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る