「暑い」と言ったら10円な!
子どものころ弟や妹とそう言い合った夏休み。
あの頃と同じように、今これを打っている部屋の外では、セミが猛烈な勢いで鳴いています。
みなさんにもそんな夏の思い出はありませんか?暑いけど暑いなりに乗り越えてきたような。
今日の記事のタイトルは重たいですが、内容はそうでもありません。気軽に読んでみてください。いつもありがとうございます!

認知症の被害妄想との付き合い方
キッチンにいる私の真横に立ち、メソメソしながら自分が不幸だと救いを求める。
夜中に意味不明なことを言いながらオイオイと泣き、廊下を往復する。
かと思えば、気分が高まり、しつこいくらい笑顔で同じことを言う義母。いわゆるハイな感じ。
「大丈夫ですよ~」
「ここにいますからね」
私は笑顔でなだめたり頷いたりして、いつものようにやりすごすのみ。
説明して安心させようとしても、すぐ忘れてしまうので、これがベターな方法だと学びました。
こんな記事も書きました。
→ 止まらない義母の被害妄想への対応。私のやり方
義母から逃げて家を出た日
辛いのは義母自身。
わかっているつもりなのですが、やりきれない思いがあふれてくるときがあります。
Twitterのように、先日、夏休みに入った夫にもろもろを託して家を出ました。
といっても数時間です。でもこの時間があるから、私はまだまだ大丈夫だと思えました。
なんとかサボろう~、ラクにやろう~、そう思いつつ暮らしています。
同居で介護、まだ始まったばかり
同居から別居になり20数年、骨折を機に義母を引きとって同居のやりなおし。2年4か月経ちました。
そんなわが家のお盆がはじまりました。
世間では帰省についてまだ意見が分かれているようですが、私はそちらへ気持ちが向いていきません。
娘たちにまた気を使わせてしまうと案じていたからです。
1.否定しない
2.話に共感する姿勢を見せる
3.周囲に相談する
4.相手と距離を取る
認知症の被害妄想への対応、1~3は出来ていると思います。
4つめの相手と距離をとる工夫が、私にとって今いちばん大事なことだと感じます。
こんなテーマの記事もあります。
ライフスタイルブログ・テーマ
親の介護と向き合えば終わりに
なくなったものや自分が持っていないものを求め続けていても仕方ありません。
それよりも、今の私にある幸せの方へ目を向けていきたいです。
頼れるものには頼り、息抜きもし、情報も集めつつ。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
↓

ブログ村テーマ捨てても、大丈夫だったもの私の人生を変えた一冊貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代からのファッション白髪染め、ヘアカラーについて21日でよい習慣を身につける人気の話題はランキングでも読むことができます。
↓
50代ファッション・人気ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング50代の生き方・ブログランキング