知ってます?完璧主義をやめるコツ、私はこんなことから始めています

***

みなさんは人から完璧主義だと言われたことがありますか?私はあります。もっとも言われたくないことですが、あります。

でも、よくよく考えてみるとそうだったかもしれません。


こんな私が完璧主義?


たとえば、本当はぐーたらなのに、完璧主義に見栄っ張りが加わってしまった結果、隠す収納ばかりしていたことなどもそう。

片付けの仕組みを無視したやり方で一見きれいに見える部屋を作り、そこに友達を招いていたのも、完璧主義がもとにあったからだと思います。

完璧主義で苦しんでおられませんか。

止まらない義母の被害妄想への対応。私のやり方


レモン 夏 イメージ やめる


「できて当たり前」から「 できなくて当たり前」へ


「できて当たり前」

私が子供のころからずっととらわれていたのは、この考えです。

厳しい両親に育てられたこともありますが、性格のせいでもあります。

これをやめられたらきっとラクだろうなと思いはじめてから試したのが、まさに「できなくて当たり前」と思うようにしたことです。


●できなくて当たり前
●私は不完全な人間
●不完全なわりには、けっこう頑張ってる


こんなふうに考え方を変えるようにしています。まだ、途中ですけど。

そうするうちに、だんだんと自分を認められるようになってきました。

こんなテーマもあります。

ライフスタイルブログ・テーマ
50代からを無理なく暮らす見直しとヒント




自分を許せるようになると、人のことも許せるようになる


ちゃんとできないけど私なりに頑張っている。

そう思えるようになってくると、少しずつ人に対する気持ちも変わってきました。

ちゃんとしてほしいとか、わかってほしいとか、あまり望まなくなってきました。

 
介護する相手にも、少しずつ。

求めるより、うまく見逃して自分も相手もラクになる方がいいです。認知症がどうという前に。



限界までがんばることはしませんが、ふだんの生活の中で小さなストレスがたまらないように。

ユーモアだって忘れませんよー。



●この人が出来ないのも当たり前
●私と同じで、不完全
●私と同じで、不完全なわりには頑張ってくれている
●自分も相手も許して、ラクに生きていこう


怒りをコントロールするのも、こんなシンプルな考え方を身に着けることから始められるのではないかと感じています。

自分がご機嫌でいるためなら、変われるんじゃないかと。



自分の長所、言えますか?


自分の長所、言えますか?


●人の気持ちに敏感なぶん、人の気持ちを推し量ることが得意
●もともとマイナス思考なので、少々しんどくてもへこたれない
●「これ以上悪くならん」と、最後は前向きに考えられる


私が自分の長所と思えるのは、今あげるとしたらこれぐらいです。

短所を長所に結び付けて考えてみました。ちょっと無理やりな気もしますが…!



終わりに


完璧主義な人は自分に厳しい。

そして多くは、他人に対しても厳しい。もちろん家族に対しても。

これじゃ生きてて苦しいばかり。

前に、人を憎みそうになったらその人との良い思い出をさがして振り返っています、というのを記事にしました。

それを自分にもするようにしてみたら、ラクになってきましたという話を今朝は書いてみました。

さあ一日がはじまりました。元気出していきます!

ブログランキングに参加しています。下の2つのバナーをクリックして下さるとうれしいです。応援、いつもありがとうございます。






人気の話題はランキングで読むこともできます。

断捨離・ブログランキング

50代ファッション・人気ブログランキング

シンプルライフ・ブログランキング

50代の生き方・ブログランキング




2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

PVアクセスランキング にほんブログ村人気ブログランキング

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

白髪染めをやめ、白髪ぼかしのヘアマニキュアへ Sep 22, 2023
食費の節約は、冷蔵庫の整理収納から。余らせない腐らせない把握して使い切ろう Sep 20, 2023
楽天やAmazonで買えた、暮らしが便利になる日用品おすすめ5つ Sep 19, 2023
40代50代60代におすすめのお洒落で歩きやすい靴【神戸ビューフォート】コンフォートパンプス Sep 17, 2023
妹や弟への気持ち。有料老人ホームを変えた母は現在(いま)元気です! Sep 15, 2023
服を捨てて得た暮らしやすさ、選ぶ基準もはっきりした Sep 14, 2023
ちょこっとお知らせ Sep 12, 2023
ラクで美味しい万能中華パウダーにハマってます Sep 10, 2023
システムキッチン整理収納の順番って? これからは料理も片付けもラクにしていく Sep 08, 2023
50代60代、美しくて軽いピアスでおしゃれを楽しもう【骨格診断3タイプ別】 Sep 07, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る