片付けや育児で迷ってばかりいた私に言ってやりたかったこと

***

今ならそんなしんどい考え方はしない。もっと小ワザを使ってラクに生きる。

そんなふうに思うときはありませんか?

昨日は読者さんからのメールを拝見してこんな記事も書いています。よかったら合わせてご覧ください。

幸せですか?読者さんからのメールに思うこと



昔の自分に言ってやりたいこと




私のTwitterはこちら。日々のつぶやき中心ですが、ブログ更新のお知らせや、参考にしているサイトのご紹介もしています。

どうぞ気軽に読んでみてください。無言フォローも大歓迎です。



若い頃から片付けが苦手だった私は、結婚して主婦になってからも、家事も育児も雑誌が頼り。

育児雑誌の次は主婦向けの雑誌にどっぷりはまっていました。いろいろなお宅の子育てのコツ、家計簿や収納術の紹介。

それらを読むたび、わが家のと比べてほっとしたり焦ったり。

断捨離でいえば、「他人軸」で暮らしていたのだと思います。

でも、年を取った今はだいぶ変わってきました。


孫 生後25日


娘は夫に似たのか、温和な性格です。家事も育児もゆったり。

核家族だし気を使う相手もいないからかもしれませんが、私ならどうだったかな?と思うことも。

 

軸なんてないブレブレの自分


大姑・姑との四世代同居で、毎日が監視の目の中にあるように思い、私はいつもドギマギしていました。

家事は出来て当たり前。

家計管理も片付けも子育ても。

でも出来ていないし、自信もないから、よそのお宅のやり方を確かめずにはいられませんでした。



これは使ってないから捨てなきゃだめ。

これはあのケースを使って収納しなきゃだめ。

効率よく無駄なく、スッキリした空間にしなきゃだめ…。



息子に発達障害があるとわかってからは、いっそう焦る気持ちが強くなりました。

思い描いていた通りに行かないと、自信をなくして迷ってしまう。



目線が合わない。

母親の後追いをしない。

指差しが出ない。二語文にならない。

同じ遊びをほおっておいたら何時間でもしている。



そういう子は身近にいませんでしたし、親戚やご近所からはいろいろなことを言われるし、不安で不安で。

でもなんとかなるものですね。

障害児のいる家族、こんなテーマの記事もあります。興味のある方はご覧ください。

家族ブログテーマ
障害児の家族ってのもいいかも





はじめから教科書通りにしたいと自分を追い込まなければ、そこまで苦しくなることはなかったと思います。

「こうあるべき」と思いこむから、出来なかったとき悔いが残るのです。



失敗の多かった自分だからこそ


そんな私も年を取り、今では義母を支え、見守る立場になりました。

50歳からはじめた大片付け。モノが減るにつれ、心にかかる負担も軽くなりました。

もう、自分にダメ出しばかりすることもなくなっているし、図太くもなりました。

性格がこうなので、ゼロにはできませんけど、昔よりずっとラクです。

そして今なら、若かった頃の自分を励ましてやれます。



終わりに


もっと他に大事にしたかったことがあったな~

信じるなら、はじめは出来なくても必ず出来るようになる、とする方がずっといいです。

まずは減らす。これは物のことだけではありませんでした。

こんな私にも、やっとそれが実感できるようになりました。

さあ!月曜日がはじまりました。今日も元気出していきます。

ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです!いつも応援ありがとうございます。




さよのシンプルライフブログ - にほんブログ村



以下、ブログ村テーマ
捨てても、大丈夫だったもの

50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

貯金、貯蓄、家計、お金に関すること

手帳とノートで暮らしを楽しむ

50代からのファッション&コーデ

白髪ケア・白髪染めについて



人気の話題はランキングで読むこともできます。

シンプルライフ・ブログランキング

50代の生き方・ブログランキング

50代ファッション・人気ブログランキング

断捨離・ブログランキング





3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023
初心者も安心!100均ミニ観葉植物カポックが可愛くて育てやすい Mar 17, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る