みなさんは今、幸せですか?
もしそう聞かれたら、どんなときに幸せを感じると答えますか。
読者さんからのメール
さよさん、こんにちは。またメールさせて頂きました。
同居で介護をされてて本当にすごいなと思っています。
私は、同居は主人だけで精一杯です(笑)
些細な事でも揺さぶられるので、お義母さんと同居したら…。
でも、週に一度のお泊まりでは不安な感じになってきました。
(原田加筆:Hさんはご夫婦で週に一回、お義母さんのお世話に通っておられます)
親戚や近所、先週も言ってきました。
病院受診させたら?って。
この前の土日に実家でずっと作業をして、暑かったのと気も使ったのとで、月曜日ダウンしてしまいました。
なんとか復活し仕事に行きましたが、強い人からしたら、私は弱い嫁なのかもしれません。
でも今は幸せ。主人に感謝してるので、幸せな気持ちになります。
そしてまた実家に行きまーす。
無理せず頑張る、って変な日本語ですが、自分のできる範囲でするしかないですね。
こうしてメールさせて頂けて毒出しになります。
ありがとうございます!
Hさん、いつもブログをお読みいただき、メールもまたこうして送ってくださり、嬉しいです。ありがとうございます。
前のお返事にも書きましたけど、私は、偉くなんかないですよ~
はじめの同居に失敗して、長らく別居をしていて、一昨年からまた同居をやり直しただけです。
あのまま義母を一人で大きな家に帰すことは、どうしてもできませんでした。
50代日記ブログランキングへ
Hさんもいろいろなことがあっての今。
前のメールで書いてくださってましたね。
ご夫婦ともにお仕事がある毎日のなかで、週に一度、ずっと通ってお義母さんを見守るのはたいへんだと思います。お疲れ様です。
介護に共通の正解はなし。でも、しかるべきところへの相談は早めに
どんな形であれ、100%を目指さず、お互いがほどほどに幸せな暮らしを続けていく。
介護する方、される方、そのどちらかに無理がかかりすぎないようコントロールしながら。
Hさんはまだお若いです。お仕事の面でもまだまだ活躍できる機会があると思います。
「無理せず頑張る」
メールに書いてくださっていた言葉を、私もそのままHさんに!
そしてできれば早いうちに、
地域包括支援センターで、今後の介護のしかたについて相談されることをおすすめしたいです。
キーパーソンになる人を、まず見つけてください。
家の中も家計も心のうちも見せながら相談できる相手がいることが、暮らしの支えになっていくと思うからです。
家の外にも居場所があること
昨日は義母がデイケアを受けているあいだに(リハビリに特化した通所介護サービス)、夫婦で近場の温泉に行ってきました。
息子に重い知的障害があったため、本人が成長するにつれパニックへの対処がたいへんになりました。
そしてだんだん、家族で旅行するのが難しくなりました。
ふつうの家庭のように、スキーや海水浴やテーマパークにも連れ出してきましたが、限界が来たのです。
障害児のいる家族、こんなテーマの記事もあります。興味のある方はご覧ください。
家族ブログテーマ
障害児の家族ってのもいいかもそんな時に見つけた、温泉と脱衣場と休憩室があるだけの癒される場所。
息子を連れてでも行けた場所。
コロナのことで入場制限がかけられていましたが、いつも通り、空いていました。
のんびりできたな~
終わりに
帰りがけ、年配のご婦人が二人、私に声をかけてくださいました。
「近くに住んでるけど村のバスで送ってもらってるんです。嫁さんに世話かけたくないしね」
「足も腰も痛いですけど、こうして友達にさそってもらって来れるのは、ほんまに幸せですわ」
「ここへ来るのは、うちらの仕事みたいなもんです」
ピカピカのお顔のままこう言って、大笑いしておられました。
そばにいただけで、こちらまで幸せな気持ちになりました。
おそらくお二人とも70代後半だと思いますが、あの元気と美しさは、温泉通いのせいだけではないと思います。
そして、私もまだまだがんばるぞー!と思えたのでした。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです!いつも応援ありがとうございます。
↓


以下、ブログ村テーマ捨てても、大丈夫だったもの親の介護と向き合えば50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ貯金、貯蓄、家計、お金に関すること手帳とノートで暮らしを楽しむ50代からのファッション&コーデ白髪ケア・白髪染めについて人気の話題はランキングで読むこともできます。
↓
シンプルライフ・ブログランキング50代の生き方・ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキング断捨離・ブログランキング