ラクな老後のための部屋づくりについて、夫婦で話をした
涼しかった先週末、夫も私もクローゼットを片付けようということになりました。
梅雨の中休みで、気温もそれまでより低め。動きやすかったです。
処分しようと決めた服は、お互い4枚ずつ。古くなったインナー類もついでに見ておきました。ょくちょく見直すようになってからはさほど迷わなくなっていて、あっという間に終わりました。
アメブロの方でも、昨日、記事をアップしました。よかったら合わせてご覧ください。
少しでも若いうちに物を減らしておくと、どんな効果があるか
なぜ片付けようという話になったかというと、娘のピアノを、いよいよ娘たちの新居へ移すことになったからです。
娘たちが賃貸から戸建てへ引っ越したのは、4月のはじめでした。コロナのこともあり、ピアノ運送業者まで探す余裕がなかったとのことで、今までのびのびになっていました。
来月半ば、それがやっと終わります。
「老後をラクに暮らすにはどんな部屋にしておけばいいかな」
ピアノがなくなるということもあり、服を片付けながら、夫婦でこんな話もしました。
まず、さらに物を減らして暮らしやすい部屋にしておく
「○○も片付けておきたいな」とか、「2階のあの部屋はもう使わなくなるだろうね」とかいうことに続いて、「物が少ない部屋のメリットって結局なんだろうね」という話になりました。
夫婦で実感してきた”物の少ない部屋のメリット”は、次のようなことでした。
●散らかしてもリセットするのがラク(片付けがラク)
●掃除がラク
●模様替えがラク(義母を引き取ると決めたときに実感)
●したいことに集中できる
●落ち着く
●リフォームするときのハードルが下がった
物が少ないと将来リフォームがラクだろうな、というのはなんとなく想像していました。
ですが、実際にそう感じたのは、義母を引き取ると決めてから一気にすすめたリフォームのときでした。
住みながらのリフォーム。なにかと余裕のないなか、物も家具も減っていたことで、それらをラクに別の部屋へ移動できました。
狭いキッチンのリフォームが成功した1番の理由は ラクな老後のために、リフォームは必要
わが家は狭いから・・・と思って暮らしてきました。
でも、子どもが独立し、夫婦二人に義母が加わった今、そんなに広くなくても大丈夫だったとわかりました。
将来、もし夫婦のどちらかが一人になったときでも、ダイニングキッチンと寝室、ある程度の収納、トイレとお風呂があれば暮らせます。
残した荷物もさらに減らしていくと、そんなに部屋はいりません。
ただ、義母と一緒に暮らしていて思うのは、老後のためのリフォームはやはり必要だということです。
年をとって動きにくくなっても使いやすい間取りにしたり、段差をなくしたり。
WEB内覧会ではシンプルで機能的な寝室やリビングの画像をたくさん見てきました。興味のある方はこちらもチェックしてみて下さい。
ブログ村テーマ WEB内覧会*リビングブログ村テーマ WEB内覧会*寝室そのうえで確かめておきたいのが、お金のこと、費用のこと。
夫とはそのとき、次のような話もしました。ざっくりですけど、話してみたらお互いの考えもわかり良かったです。
●次のリフォームの箇所
●次のリフォームにかけられる費用の限度
●どちらかが先に施設介護となった場合の月額費用の確認も
リフォームに費用がかかるといっても、何年生き続けるかわからない老後にかかる費用に比べれば少ないですね。
介護にかかる費用や、経済的な負担を減らすために使える制度というのは、調べればすぐわかります。
それよりも、持病があってもほどほどに元気で長生きというのが、何歳まで続けられるかです。
そんな先のことも計算しつつ、まずは、目の前にある雑多な物を順番に片付けていきたいです。
お金の準備だけはしてきたつもりですが、きっと足りません。上を見ればきりがなく、ため息が出ます。
終わりに
50代は子供の自立や介護、家のリフォームなど、人生の大きな節目がいくつもあります。
片付けが下手なままでも、そういうタイミングをいかして物を減らしてきて良かったと思っています。
これからも、季節の変わり目や、リサイクル回収の前の日などに、さっと押入れやクローゼットをあけて捨ててもいいものがないか見ていきます。
そのときは、今後の暮らしをラクにするために出来ることが他にもないか、確かめておきたいです。
2つのブログランキングに参加しています。それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援してくださってありがとうございます。
↓

以下、ブログ村テーマ捨てても、大丈夫だったものWEB内覧会*リビングキッチンの片付け・断捨離・収納貯金、貯蓄、家計、お金に関すること50代からのファッション&コーデ白髪ケア・白髪染めについて人気の話題はランキングで読むことができます。
↓
シンプルライフ・ブログランキング50代の生き方・ブログランキング50代ファッション・人気ブログランキング断捨離・ブログランキング