50代が捨てたユニクロや無印の愛用Tシャツ

***

昨日は夏っぽいアクセサリーのことを書きました。 今日は、処分した無印やユニクロのTシャツについて書きます。

みなさんは、Tシャツがどんな状態になったら着るのをやめますか。あるいは、自分がどう変わってきたらTシャツをやめますか。


目次
50代が捨てたユニクロや無印良品のTシャツ
自分の変化を理由に処分してきたTシャツ
服の状態を理由に、処分してきたTシャツ
これからは、こんなトップスが良さそう
終わりに


50代が捨てたユニクロや無印良品のTシャツ


50代でもTシャツを素敵に着こなしている方は大勢いらっしゃいます。でも、私にはそろそろ難しくなってきました。

どれも2~3年は着たものですが、無印良品やユニクロで買ってきたTシャツも残りわずかになってきました。

夏服の整理 ユニクロ無印良品Tシャツ

●白のTシャツはユニクロ=黄ばみよりも気になったのが、生地がヨレヨレになってきたこと

●紺・水色・黄緑のTシャツは無印良品=色褪せ、身幅がきつくなってきました



とくに無印良品の濃紺のボートネックTシャツはとても気にいっていたので、かなり色褪せてしまいました。寂しいですが、こんなに着たTシャツもなかったので喜んでいます。

私の服は、今、フォーマルも含めぜんぶで40数枚になっています。数が減って管理がラクになったのは良かったものの、消耗のスピードは速くなりました。

良い生地のものを買って長持ちさせるか、逆をいくか。まだ迷うことが多いです。


 

自分の変化を理由に処分してきたTシャツ


もう着るのは難しいという場合、気になったのはどの部分だったか。そんなことをまとめてみました。箇条書きにすると切ないです!



✔袖ぐりがきついと、腕を上げにくいので着ない

✔身幅が狭いと、着脱がしにくいので着ない

✔襟が開きすぎていると(VネックやUネック)、貧相になったデコルテが目立つので着ない

✔生地が柔らかすぎると、お腹や背中の肉感が出てしまうのが気になるので着ない



服の状態を理由に、処分してきたTシャツ


✔色褪せが目立ってきたTシャツ

✔汗を吸わなくなってきたTシャツ

✔伸び伸びになってきたTシャツ

✔ロゴ入りなど、デザイン可愛すぎると感じるようになってきたTシャツ



これからは、こんなトップスが良さそう


こんなヒューマンウーマンのコットンと麻のカットソーなどは、若い方はもちろん、50代60代になっても楽しめるのではないかと思います。

生地の織りやデザインにちょっと変化があるもの、二の腕だけでなく肘のあたりも隠せるようなもの。





終わりに


真夏なのに片付けなんて…と思うかもしれませんが、引き出しも気持ちもさっぱりしますので、この時期の片付けもおすすめです。

Tシャツなら、そのまま掃除に使って処分というのもいいですね。

下の2つのバナーをクリックして下さるとうれしいです。応援、いつもありがとうございます。

素敵な60代ファッション人気ブログランキングへ



ブログ村テーマ
シンプルで豊かな暮らし
大人が着る無印とユニクロの服
50代からの片付け・収納・家事
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
ブログ村ハッシュタグ
#50代からのシンプルライフ
#50代からのファッション
#髪が傷まない白髪染め
#わが家の家計簿

3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023
大人気、白山陶器の食器を買ってみた【ともえシリーズ浅鉢 M】 May 25, 2023
料理は面倒くさいが野菜は食べたい、そんな私のお助けアイテム May 24, 2023
老人ホームの母を見て泣きそうに。でも良いことを見て生きていきたいです May 22, 2023
捨てられなかった思い出のもの、罪悪感を減らしつつ手放すコツ May 21, 2023
すぐ疲れる自分が情けない、急激な気温の変化でダウン、こんなときは May 18, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る