昨日も一昨日も、日中の気温が30度近くまで上がりました。その割に朝晩は涼しく、昼と夜の気温差が15度近くありました。
そんな昨日と一昨日は、日中のいちばん暑い時間帯に出かける用事がありました。帰宅してから頭痛が。身体全体も怠い。
私はリウマチ患者なので関節の痛みには慣れていると思うのですが、頭痛はめったにならないためしんどかったです。痛み止めを飲んでもなかなか戻りませんでした。
でも、続けて出かけたとか日中の暑い時間だったとかいっても、しれています。あんなぐらいで情けない。
もう60代?まだ60代?私が自分に甘いから?なんて考えても仕方ないか…。自分の現実を見直そう。
過去記事と私のプロフィール・ブログ村
頭痛のほか、めまいや怠さ、食欲不振なども、私はこの時期よくありました。これは30代の、若い頃からです。
気象病の一つでしょうか、みなさんはいかがですか。昼と夜の気温差が大きいときに、しんどくなりませんか。
こういうときの対処法が、健康保険組合から送られてくる冊子に載っていました。様々なサイトでも紹介されていますね。
✔規則正しい生活
✔バランスの取れた食事
✔適度な運動
✔質の良い睡眠
これらがまず基本のようです。
あとは、湯船にしっかりつかることが推奨されています。血行がよくなると疲労物質を排出できるというのは、経験からもご存知の方が多いでしょうね。
私は暑くなってくるとついついシャワーで済ましてしまいがちなのですが、今回のように症状が出ると反省します。
ゆうべは、ぬるめのお湯をはったお風呂にゆっくり浸かりました。すると、いつも睡眠不足なのに、今朝にかけ5時間以上も連続で眠れました。私にすれば上出来なので嬉しいです。頭もすっきり。
これからも、情けないと思わず、出来ることをしてしんどくなるのを防ぎたいです。
ブログランキングに参加しています。下のバナー2つにクリックしていただくと嬉しいです。いつも応援ありがとうございます。
ブログ村ハッシュタグ#シニアのシンプルライフ#50代からの片付け#小さく暮らす読者登録バナーもご利用ください。更新のお知らせが届きます。
3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる
https://sayoslife.jp/blog-entry-1224.htmlすぐ疲れる自分が情けない、急激な気温の変化でダウン、こんなときは
:::