人気の北欧食器
遅ればせながら人気の北欧食器イッタラのティーマ ボウルを買いました。
さんざん探してこれにして、ほんとによかったです。
私のごくごく普通のごはんも美味しそうに見える気がするし、すっきりしたデザインと持った感じの温かみが自分好みなので喜んでいます。
深さがあってどんなメイン料理も盛り付けやすいため、出番も多い食器です。
イッタラ / ティーマ ディーププレート21cm

ittalaの食器とは
【iittala(イッタラ)】はガラス製品メーカーとして、1881年にフィンランドで生まれました。
シンプルでモダンなデザインでありながら温かみも感じさせてくれるため日常に取り入れやすいというのが、人気の秘密だと感じています。
どう使っても、どう組み合わせても、うまくまとまるようにも思います。
この食器を買うまで、似た形と色・容量のものを半年くらい探し続けていましたが、これを選んでほんとに良かったと思っています!
食器をちょっと変えるだけで美味しそうに見える
組み合わせ方はよくわからないのですが・・・、食器をちょっと変えるだけで、超ワンパターンの私の料理が違って見える気がします!

義母と二人の昼ご飯。冷凍の水ギョーザも、いちから手作りしたように見える気が。

冷やご飯で作った焼き飯も、なんたらピラフのように見える気が。

和・洋・中ふつうの晩ご飯も、いつもより美味しそうに見える気が。
イッタラ / ティーマ ディーププレート21cm は、このように喜んで週に何度も使うようになりました。
「そろそろ古くなった食器を買い替えたい」とお考えの方にも、おすすめしたいです。
終わりに
毎日の食卓を少しずつ自分好みのものにしていきたい。キッチン自体も。
6年前、大量にあった食器を片付けながら考えていた自分の小さな目標を、これから先、徐々に達成していきたいです。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです!いつも応援ありがとうございます。
↓


以下、ブログ村テーマ捨てても、大丈夫だったもの買ってよかったキッチングッズはコレ貯金、貯蓄、家計、お金に関すること断捨離で運気アップした経験談大人が着る無印とユニクロの服白髪染め、ヘアカラーについて