考えすぎる前に動け
考えすぎるのはよくないです。
片付けが苦手なままオバサンになった私が、自分の暮らしにまあまあ満足できるようになったのは、物を整理しながら考えすぎる癖も少しずつ手放してきたからだと思っています。
どうやって考えすぎる癖を手放してきたか。
答えはシンプルで、「なるべく考えないで済むような状況に自分をおいてみた」となります。
身体は疲れるとしても、動いていれば嫌なことは忘れていられるし、動いたあとはすっとして気分も変わるかもしれない。
堂々巡りをしていたところから抜け出せることもありました。

掃除がいちばん。トイレや玄関や洗面台を、いつもよりていねいに掃除してみる。
やかんでもお鍋でも蛇口でも、磨けば光るものをひたすら磨いてみる。
私はふつうの主婦なので、思いつくのはこれくらいです。
けど、やれば気持ちもその場所も物もすっきりするから一石二鳥でした。
これを繰り返してきたら、「今こんなことで考え込んでいてもしかたない」と気付けるようになってきました。
私のTwitterはこちらです。日々の呟き中心ですが、ブログ更新のお知らせもしていますし、参考にしているサイトのご紹介も。
無言フォロー大歓迎です。気軽に読んでみてください。
自分を励ます言葉を持つ
「押してもダメなら引いてみろ」
「ほどほど、まあまあ、やらないよりマシ」
心が苦しくなったとき自分にかけている言葉です。
思うようにいかず悩んだり、誤解されたりしてしまったりで苦しんだり。
生きていればいろんな場面で考えすぎて辛くなることがたくさん起こります。
でも自分にできることには限りがあります。だったら、できそうなことをやってみて前向きに自分らしく暮らしていきたい。
ふり返ってグダグダ思うより、今からのことを考えて動くほうがお得です。
良い事が一つくらいはあるだろうと楽しみにしつつ、あんまり考えすぎず、今日もぼちぼちがんばります。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーをクリックして下さると嬉しいです!いつも応援ありがとうございます。
↓

以下、ブログ村テーマ50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ捨てても、困らなかったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関すること手帳とノートで暮らしを楽しむ大人が着る無印とユニクロの服白髪染め、ヘアカラーについて人気ブログはこちらから読めます
50代ファッション・人気ブログランキング50代の生き方・ブログランキング断捨離・ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。