今日は、コーデがすっきり見えるよう工夫していることについて書きます。
私の服は現在、フォーマルを含めて全部で50枚ほどです。何年かかけて減らし、この枚数で落ち着きました。
この50枚程度の服というのが、管理もできて罪悪感なく入れ替えもできる、私にちょうどいい量です。
服を減らすことについて書いた記事でよく読まれているのは次の2本です。
・服の断捨離のはじめ方【準備編】 クローゼットを開ける前にする3つのこと ・服の断捨離のはじめ方【実践編その3】今より増やさないためにしていること6つ 
コーデをすっきり見せるコツ
コートは、クリアインプレッションのダウンジャケットをのぞくと、あと一枚だけになりました。
少ない枚数で楽しむためには、コートなど何枚も所有できない服で冒険しないことが大事だと思います。そうすれば着回ししやすいからです。
ベーシックな色、自分の体型にあうデザイン、軽くて暖かい良い素材のものが残りました。
今、そのコートの下によく着ているのが、ユニクロ人気のリブタートルネックセーターとクルーネックセーター。
両方とも、薄手でも暖かいエキストラファインメリノです。
私がコーデを考えるときに気を付けているのが、次のようなことです。
1.色の数を少なくする
2.ストールは小さめに巻く
3.コートから出ている足元をすっきりさせる
4.コートの下には定番デザインのコンパクトなセーターを着る
5.ネックレスをつけるなら長すぎないものを選ぶ
3~5は、
骨格診断3タイプのうちのウェーブである私の体型をカバーすることにもつながっています。
私が大丸ファッションナビで骨格診断を受けたのは3年前の冬。
以来、その効果を何度も実感してきました。
骨格診断を受けるメリットは、体型にあうデザインがわかることで、自分の定番にできる服を選びやすくなること。
どの服を残してどの服を手放すかを知る手がかりを得られることも、メリットのひとつだと思います。
骨格診断3タイプ|ファッションブログ・テーマ
色の数を抑えるのは、ただでさえ着ぶくれしがちな真冬コーデがうるさくならないようにするため。
ストールを小さめに巻くのも同じ理由からです。
コートから出ている足元をすっきりさせる
真冬によく使う厚手のコートは太って見えやすいアイテムなので、せめてコートから下に出ている部分を引き締めて、スッキリ見えるようにしておきたいです。
●ボトムスは足首に向かって細くなるテーパードパンツ
●スカートなら、ミモレ丈のタイトなシルエットのもの
スカートのときは、出ている足が細長く見えるよう、タイツをパンプスの色に合わせます。
定番デザインのコンパクトなセーター+長すぎないネックレス
コートを羽織っていれば、中になにを着ていても外からはほぼ見えません。
でも、コートを脱いだ室内でもスッキリ見える服装にしておきたいです。
コートを脱いだときすっきり見えるようにするため、2つのことに気を付けています。
●セーターは適度に身体のラインに沿うコンパクトなものにする
●ネックレスをつけるなら長すぎないものにする
ユニクロ白タートルネックセーターの場合

・ユニクロの白のタートルネックセーター
・スマートピンクのラムシャギーコート
・SHAのカシミヤストール(PLST)
・リフレクトのバッグ
・PLST デニムフロントボタンミモレ丈スカート
・VITANOVA(バークレー)のパンプス
*PLST様とは提携しており、ブログに載せている服はすべてご提供いただいているものになります。
●色の数を少なく、トーンも抑えて
●スカートはタイトなミディアム丈・ボタンで縦長効果・靴と同色のタイツも同じ狙い
●セーターはユニクロ定番デザインのコンパクトなリブタートル
ユニクロピンク色のクルーネックセーターの場合

・ユニクロピンク色のクルーネックセーター
・スマートピンクのラムシャギーコート
・SHAのカシミヤストール(PLST)
・赤い革のバッグは娘からのプレゼントです
・自由区のテーパードパンツ
・REGALのショートブーツ
●色の数を少なく
●細身のテーパードパンツとショートブーツで足元をすっきりと
●セーターはユニクロ定番デザインのコンパクトなクルーネック
REGAL ショートブーツ F85L-BD
【SALE/30%OFF】smart pink ラムウールジャージショートコート【送料無料】真冬に活躍中!ユニクロ定番のセーター
ユニクロの白のタートルネックセーターも、ピンク色のクルーネックセーターも、ここ数年人気のゆったりデザインではありません。
私がゆったりざっくりなセーターを着ると、どうにも中年っぽさが全面に出てしまい残念なシルエットになるからです。
ゆったりめのセーターを細くスマートに着こなすには、もっと背が高くて服のボリュームに負けないスタイルでないと難しいと思っています。
その点、定番の形のセーターなら、すっきり見えるコーデをつくるのも簡単です。
ユニクロのこの2枚のセーターは、上半身のボリュームがない私にちょうど良いデザインと思って選びました。
枚数も少なく気に入ってたくさん着ていれば、傷んだり汚れたりしていくのが速くなりますが、このセーターならまた同じものを見つけやすいので気楽に使えます。
”大人のユニクロコーデ”にある画像は、ユニクロの服を着るときよく参考にします。皆さん工夫されているので、見ていて楽しいです。
大人のユニクロ コーデ|ファッションブログ・テーマ
ロングネックレスをつけないのは、胴長の私の上半身がいっそう間延びしてしまうからです。
縦長にすっきりと!と言っても、なかなか難しいですね。
次のようなY字ネックレスは、石の位置を上下に加減することができるので便利。よく見かけるようになりました。
ロングネックレス K18 ネックレス Y字 ダブルマーキスリーフ ダイヤモンド 18金 金属アレルギー mfd
次のネックレスはご提供いただいたもの。シンプルなセーターにつけても可愛いです。

服の数は少なくても、プチプラでもそうでなくても、クローゼットの中が活きた服だけになるとHappyでいられます。
この冬のコーデも少ない枚数で楽しめるよう、いろいろと考えていきたいです。
ブログランキングに参加しています。下の2つの四角いバナーを押して応援して下さるとうれしいです。いつもありがとうございます。
↓

以下、ブログ村テーマ大人が着る無印とユニクロの服捨てても、困らなかったもの50代からのファッション白髪染め、ヘアカラーについて断捨離で運気アップした経験談手帳とノートで暮らしを楽しむ貯金、貯蓄、家計、お金に関すること最新の情報はこちらからどうぞ
↓
50代ファッション・人気ブログランキングシンプルライフ・ブログランキング断捨離・ブログランキング50代の生き方・ブログランキング
2冊目となる書籍を発売中です。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。