長男の嫁の、苦しい思い出の捨て方

***

「いままでのぶん、頑張ってもらわないと」。2017年の暮れに、義母は一人暮らしの自宅で骨折しました。その義母の入院先で、親戚からこう言われました。手術から数日後の、ちょうど今頃のことでした。

ふだんは忘れているのですが、ときどき言われた言葉やそのときの状況を思い出してしまいます。

花HANA イメージ (1)


よくあることだと思います。親戚からの、長男の嫁に対するこういう話は。

それに、仮に私が逆の立場でも、あのように言ったかもしれません。たとえ言わなくても心の中では思ったかもしれません。


 
自分が簡単には変われないように、相手だってそう簡単には割り切れない気持ちを持っているものだと思います。

できれば思い出したくないことを思い出してしまったときに、私がすることは8パターン。けっこう沢山ありますよ!


●学生時代からの趣味のエアロビクスで発散
●キッチンのシンクを磨く
●好きなクラシックを車で大音量で聴く
●映画を映画館で観る
●美味しい物を一人で食べる
●友達や娘と話す(夫とは仲が良い方だと思うけれど、この場合は除外!)
●気持ちを書きだす
●無理に前向きに考えようとせず、流れに身を任す



今朝の私がそうだったように、辛いことを思い出したりして、ちょっと落ち込んでいる人はおられませんか。どうぞ、そんな自分を労わってあげてください。

好きなことや気分転換できそうなことをやってみながら、ゆっくり気持ちが起きてくるのを待ってみてほしいです。

さあ、一日がはじまりました!寒いけど、今日もぼちぼち頑張ります。



3/29書籍発売。人生後半を身軽に暮らしていきたいという人に向けて書きました!年齢を重ねていても片付けが苦手でも、変えていくことができます。30代や60代の人からも「わかりやすかった」という感想をいただいています。手にとっていただけると嬉しいです。
記事:今の暮らしを変えて、人生後半を身軽に楽しく生きる

:::

原田さよ

人気ブログランキングの順位

PVアクセスランキング にほんブログ村

ものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

怠い頭痛い…梅雨どきの体調不良とうまく付き合うには Jun 08, 2023
脚が太くても白パンツで爽やかに細長~く見えるように【骨格ウェーブ向け】 Jun 06, 2023
60代の私にちょうどいい基礎化粧品。やっと再販、楽天スーパーセールでかしこく買う Jun 04, 2023
50代から60代へ。物の少ない暮らしで感じている大きなメリット Jun 03, 2023
義母にいい加減にしてください!触らないでー、と言ってしまった Jun 02, 2023
捨てた過去、捨てられない過去 Jun 01, 2023
60代、幸せそうな友達を見て嬉しくなれるのは成長の証かもね May 31, 2023
息子の10回目の命日「あの子は生まれてきて幸せだったのか」 May 29, 2023
50代から60代へ。そろそろ押入れの片付けを終えておこう【捨てるものチェックリスト】 May 26, 2023
捨てるユニクロ、残すユニクロ、リピートするユニクロ May 26, 2023

気になるタグで記事を検索

ページトップへ戻る