食べ物ですぐ温まりたい人必見!2分でできる本格的なお吸い物が美味しいよー

***

楽天のお買い物マラソンがはじまりましたので、わが家で食べている美味しいものや私が使って良かったと思っているものを順番にご紹介していきます。


本格的なお吸い物をマグカップでササッと味わう


今日は、先月ご紹介した 【まるさん ふりだし】だしパックの丸三食品さんよりご提供いただいたティーバッグで作るお吸い物について書きます。

私は、マグカップでお吸い物をササッと作って飲んで、こんなふうに癒されるとは思いませんでした。




【博多のだし屋のおすいもの】お吸い物 まるさんティーバッグ 10食入2セット 国産 国内製造 ...

まるさん おすいもの テイーバッグ




まさにこのモデルさんがしているように、カップで作ったお吸い物をソファーで飲んでいます。
 

【博多のだし屋のおすいもの】まるさんのティーバッグとは


【博多のだし屋のおすいもの】ティーバッグは、50年以上続く博多出汁の老舗、丸三食品株式会社が開発した、ひも付きティーバッグのお吸い物です。

国産のお魚50種類以上と九州産の野菜などが、絶妙なバランスでブレンドされています。

プロの職人さんが合わせただしで出来ているそのお吸い物を、どこでも簡単に味わえるのは、主婦だけでなく家族みんなが喜ぶことだと思います。




2分で飲める本格的なお吸い物、「まるさん おすいもの」の作り方


「まるさん おすいもの」の作り方はいたって簡単です。

まるさん おすいもの4

おだしの豊かな香りが!


まるさん おすいもの5

ティーバッグはこんな感じ。


まるさん おすいもの6

先にカップにティーバッグを入れておき、お湯を注ぎます。


まるさん おすいもの テイーバッグ

少しだけ振って1分ほど待ちます。

まるさん おすいもの7

付属の可愛いお麩を最後にぽんと浮かべます。

うちは今年買った電気ケトルで湯沸かし50秒、カップにお吸い物のティーバッグを入れてお湯を注ぎ1分、計2分ほどで完成させ味わっています。

【博多のだし屋のおすいもの】お吸い物 まるさん 10食入2セット 国産 国内製造 ...

まるさん おすいもの1


「まるさん おすいもの」でサッと気分転換!


みなさんはカップでスープを飲みますか?お吸い物などではどうでしょうか。

わが家は、具の小さなお汁ものはお椀によそっていただくのが定番です。

たまにスープ用のカップで、コンソメスープやクリームスープ(もちろん即席)を作ることはありますが、お吸い物ではやったことがありませんでした。

マグカップでも飲める、簡単で美味しい本格お吸い物。

それが良い香りとともに口全体に広がって鼻からふーっと抜けていくときの、あの幸せな感じ。

味や香りについての感想は個人的なものだし、文章にするのは難しいです。でも、だからこそ味わってみてほしいです。

食欲の秋は、片付けの秋!

「ライバルは珈琲」というこの美味しいお吸い物で休憩するのを楽しみに、ササッと動きはじめましょう。

2つのブログランキングに参加しています。それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援して下さりありがとうございます。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ



ブログ村テーマ
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
捨てても、困らなかったもの
冷蔵庫の整理・収納
50代からのファッション
白髪染め、ヘアカラーについて
私の人生を変えた一冊
手帳とノートで暮らしを楽しむ





2019年、10月末までで最もこのブログから多くご注文いただいたのがこのシャンプーとトリートメントでした。ありがとうございます。みなさんの髪に合いますように。


3/29新刊発売。みなさまのおかげです。ありがとうございます。片付けが苦手でも年齢を重ねていても、身軽な暮らしに変えていける、未来は明るい!という思いを込めて書きました。

:::

原田さよ

このブログの人気ブログランキング順位
PVアクセスランキング にほんブログ村

50代からものを減らしてゆったり暮らせるようになりました。自分に使える時間が増えたことが一番嬉しいです。少ない服で楽しむための工夫も綴っています。
整理収納アドバイザー1級
生前整理アドバイザー1級
FC2ブログ公式ブロガー

くわしいプロフィール
お問い合わせはこちらへ
プライバシーポリシー
Twitter
●コラム
『エッセオンライン』
『毎日が発見ネット』

最新記事

「50代、実家は空き家のまま。罪悪感でいっぱい…」の記事へ返事が/80代間近の叔母からはLINEが Mar 26, 2023
スタート。衣料品引き取りサービス「エコロモキャンペーン2023春夏」 Mar 25, 2023
片付けられない母が、この言葉で片付ける気になってくれた Mar 24, 2023
50代はあえて大きめ派手色の財布がいい、大人気ダコタ(モナ)がおすすめの理由 Mar 23, 2023
「まじめな洗濯」をやめた。夫のあの癖をスルーし布団カバーを洗う回数も減らしてラクに Mar 22, 2023
やめたら劇的にラクになった「キッチンの当たり前」 Mar 21, 2023
(追記)余計なお世話?家族だけで介護中の友達にアドバイスしたいが…というメッセージへのお返事 Mar 20, 2023
疲れた、もう無理しない Mar 18, 2023

気になるタグで記事を検索

月別アーカイブ

 

お知らせ

前のブログです。今もときどき更新しています。
『家も自分も好きになる暮らし』

検索フォーム

ページトップへ戻る