片付けでわかる過去・現在・未来
2014年の10月にアメブロからこちらのブログへ移ってきました。丸5年経ち、今月から6年目に入ります。
アメブロから数えると10年ブログを書いてきたことになりました。
ここまで続けてこられたのは、読んで下さる皆さんがいらしたからです。ありがとうございます。
トップ画像の花束は、昨年あった娘の結婚式でもらったものです。この5年のあいだにも本当にいろいろなことがありました。
今日は、先月アクセスの多かった3本の記事と、ブログでこれから先も書いていきたいことについてまとめました。
今日の記事のタイトルは、その3本の記事からひっぱってきて付けました。
良くも悪くも私らしさがよく出ていた記事だと思います。

つくづく、片付けとは奥が深くて面白いものだと思います。
片付けのことを書きながら、過去へ戻ったり、今を見つめたり。
未来については、すごく先は見えません。
けれど、片付けていなければどうなるか…という現実的な予想はできるようになりました。
片付いていないからいつも後で困っていたのだというのが、やっと理解できたからです。
よく読まれた記事
10月は9月よりも訪問して下さる方が多かったです。ありがとうございます。
アクセスが多かったのは次の3本です。
1.
褒められたユニクロ。今度は素直になろうと思った理由2.
残念な50代。服を変えれば自分も変わるのか3.
少しでも若いうちに片付けるためにしてきた6つのこと
最近このブログの検索で多いのが、「紙袋 捨てられない」と「50代 ユニクロ ブログ」の2つです。
捨てられない紙袋というのは、綺麗な紙袋のことだと思います。私も捨てにくかったのでお気持ちがわかります。
でも、ユニクロの服のことは少し意外でした。特別に意識して書いてきたわけではないからです。
ユニクロは若い人が利用するお店だという気持ちや、近くにあって利用しやすいけれど何を着ればいいのか…という気持ちがあって調べておられるのかもしれません。
私は、自分が着てみてよければ値段やブランドにかかわらず着ています。
でも、ユニクロの服に対して迷う気持ちもたしかにありました。
迷う気持ちがあったからこそ書いた記事が、先月は特にたくさん読まれていました。
今日の服を決めるとき私がよく拝見しているテーマはこちら。着画が豊富です。
ブログ村テーマ
今日のコーディネート
これから先も書いていきたいこと
●片付けの苦手な人に向けて、私の経験からお話しできることを正直に
●片付けの効果と、片付けたあとで実現させている「やりたかったこと」をリアルタイムで
私がこのシンプルライフのブログで、これから先も書いていきたい2つの主なテーマがこれです。
加えて、少ない服で楽しんだり、家事をラクにする方法を考えたりすることも続けていきたいです。
変化があるときは、片付けの見直しどき。
身体も心も環境も。
やりたかった楽しいことや大好きな美味しいものの力を借りて、これからも明るい気持ちでキーを打っていきます。
2つのブログランキングに参加しています。それぞれ下の四角いバナーをクリックして頂けると嬉しいです。いつも応援して下さりありがとうございます。
↓


ブログ村テーマ捨てても、困らなかったもの貯金、貯蓄、家計、お金に関することキッチンの片付け・断捨離・収納服の断捨離・整理収納50代からのファッション白髪染め、ヘアカラーについて私の人生を変えた一冊手帳とノートで暮らしを楽しむ